見出し画像

読んでない本が沢山あるけど、どんどん買っちゃう最高な日々

キャラデザ、分からない。

キャラデザをする。

私は漫画を描いている。漫画を描いていると、キャラデザをするわけだ。棒人間だと可愛くないし、かっこよくない。正直な話、キャラデザなんてせずに、いつも同じ顔の男と女がそれっぽいネタをやる漫画を描いていたい。

私はキャラデザが苦手である。

まーじで全然分からない。髪型も服装も顔も2パターンしかない。それを組み合わせて、トーンで髪の毛の色を変えて、どうにかこうにかキャラクターを識別させている。していますか?識別しているとしたら嬉しいです。「こいつ、前の漫画に出た顔と髪型と同じだ!」ということなんかザラだ。でも、彼らは一人一人のキャラであるので「こいつは過去キャラから持ってきました」なんて言えないし、言うつもりもない。

特に服が分からない

特に分からないのが服だ。いや、髪型も分からないが、服がわからない。特にファンタジーっぽい服装。現代ファッションだと、実物の資料がそこら辺を歩いている。ドラマを見ても人間が資料をつけて演技をしている。問題はファンタジー色の強い、架空の世界の服装だ。

私はファンタジーのRPGが好きだ。特に、可愛い女性キャラが可愛い服を着ているなんかは好き。ここ数年、アトリエシリーズにどハマりしてしまい、可愛い女性キャラが可愛い服を着ているのを見ると「可愛いのう!可愛いのう!」と思ってしまう。可愛いです。アトリエシリーズの女キャラ。いや、男キャラもいいんだよな。なんだかんだで。ステルクとかロジーとかね!あの手のキャラは男の子の憧れになるようなかっこよさがある。

とにかく、好きなゲームを資料としてバレないように自分のアレンジを加えたり、他のゲームの服とかを参考にしたりして、キャラの服を考える。オリジナリティは、バレると恥ずかしいから他の所から好きな要素を持ってきて混ぜることによって生まれる。

そうなると思うのが「この子達のこの衣装、どういう意味と効果で着てるの?」である。

可愛いだけで着てると良いのだが、なんか自分の中で基準が欲しい。根拠が欲しい。例えば「体を大きく見せたいから、大きめのコートを着ている」とか。でも、その根拠を考えるのに、私は服を知らなすぎる。

アトリエの不思議シリーズ(そういう時間ときゃあらが同じ軸のシリーズがある)が好きなんだけど、なんかやたらコルセットをつけてる気がする。コルセット、なんで付けてるの?可愛いデザインだし、腹から腰にかけて何もつけないと寂しいし、キャラデザ的には最高なんだけど、いざ自分が描くとなると「コルセットってなんでつけるの?」「どうやってつけてるの?」「スカートと一体なの?」「どういう構造してるの?」という疑問が次々湧いてくる。独身男性のおじさんにとってのコルセットは、ぎっくり腰を治す為のものでしかない。あんな可愛い女の子がぎっくり腰なわけないし。

コルセットは体の腰を細く見せるために付けるのは知ってるけど、二次元美少女の腰は細いのでつける必要性あるのか?となる。

キャラデザをしてると、そういう事を考えて、訳が分からなくなったので、本を買いました。服飾の歴史。ヨーロッパとかの服の歴史の本を買いました。3冊。

本題、積読の話

で、ここからが本題なのですが、今日は積読のお話をします。
本を3冊ほど、気軽にポチったんですけど、家にどんどん読んでない本が溜まっていきます。本屋に行ったり、知識欲が出たり、面白そうな本の紹介があったり、そうすると本を買いたくなる。本を買うと、本への欲は止まり、読まず、本はどんどん高く積まれていく。

「いやあ〜!また本を買っちゃったよ!」と気持ちよく思うのだが、どんどん冷静になってくる。積んでる本はどれだけあるんだろう?

それで、どれくらい本が積まれているか、読んでない本をかき集めて積んでみました。

これだけありました。

積読家からしたら、多分まだまだ積めるだろうし、どんどん読んでない本が増えていくのを見てると「こんなに自由に読んで良い本がある!」となるんですが、めちゃくちゃ本を読むわけではないし、割と困った事なのでは?

でも、表紙を見たり中身をパラパラめくるだけでも良いし、何より「いやあぁ〜!こんだけ本がありますよ!困った困ったw」と言うのはめちゃくちゃ楽しい。読書家アピールにもなる。かっこいいぞ!

私の憧れが、本が積まれている部屋にこもって読書をしている孤高の漫画家なので、本を買えば買うほど憧れに近づいていく。本は読まなくても、憧れに近づくのだ。すごい効果だ。

「いやぁ〜!困った困ったw積読これだけありますwじゃ、とりあえず積読紹介しちゃいますかw」という、イキリ記事を書こうと思ったけど、前半にキャラデザの辛さと好きなゲームのキャラデザと服に関する本を買った事をねっとり書きすぎて、イキリがなかなか書けなかった。

あと、こういう行為をイキリと呼ぶのは良くないですね。自虐っぽく言ってるけど、同じことしてる人への攻撃にもなるし。人が積んでる本を知りたいので、こう言う行為をイキリと呼ぶのは良くないです。

現在読んでる本と読みたい本

今は「エビデンスを嫌う人たち」という本を読んでます。

科学者がフラットアースを信じる国際会議に潜入するところから始まる本。めちゃくちゃ熱い。陰謀論を信じている人の特徴や背景なんかも真摯に書いてあって凄い面白いです。

ホラー小説も好きだから。ホラー小説を読んでいきたいな。
それと、漫画や創作に関する技法書みたいなのも読みたい。

最近、ようやく読書ができるようになってきたので、どんどん積んでどんどん読んでいきたいですね!

今日は終わりです。

いいなと思ったら応援しよう!