![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58993524/rectangle_large_type_2_40a9d4c2b0c1ec4cd2be1eba0e1505e5.jpeg?width=1200)
巨大に膨れ上がった民意の怖さ
現在、yahooニュースやテレビのニュースを極力見ない生活をしていますが、VoicyでメンタリストDaigoさんが炎上していて、余計なことを勢いでいってしまったみたいなので、まだ何者にもなれていない自分の意見を書こうと思います。
発言は、確かにダメです。
ですが、大切なのは、
しっかりと過ちを認めて、次に進むこと
世の中ミスをしない人間はいません。
傲慢になることだってあるし、うまくことが進んで調子に乗りたいことだってある。
少しだけyahooニュースのコメントを見ていると、このコロナ禍の影響もあって、みんな叩くネタがほしいし、それに乗っかって炎上させたい人間がまあ多いなと感じた。
いろんなメディアが発言を叩こうとしたい人間が
yahooのコメント欄にしょうもないこと書いているなと,少し確認しました。
「ざまあみろ」
「天国のお母さまが泣いている」
「youtubeは無視したほうがいい」
なんか逆の意味ですごいなと感心
そりゃあ、発言が少し強い言い方になったのかもしれませんが、自分だってお酒の席で誰かの悪口を勢いあまって言ってしまうこともあります。
(その時はごめんなさいと心の中でつぶやきます。)
でも、そのコメントは発信してよいものなのか、立ち止まって考えていない人が多すぎる。
自分は擁護するわけではないですが
Daigoさんの動画はよく視聴して、大切なことをしっかりと学ぶための大切なチャンネルです。今回のことでDaigoさんのやってきたことが全部インチキになるわけではない。自分は今日も記事を書いたときに大切な回をリンクとして使用させていただきました。
なので、自分はこの件については
「次、炎上発言がないように今後心がけることを期待する。」
で、よいと思います。
今はコメントやSNS等で自分たちの意見を簡単に発信できるツールがいくらでもあります。芸能人でなくても、インフルエンサーと呼ばれる人が何かしら影響力を持つことも普通になってきています。
でも、こう思うこともあります。
本当に、民意とは正しいのか?
yahooで炎上しているから、これは取り上げないといけないといわれている不倫や今回の差別発言みたいなもの、個人情報のわからない人間がわけわからずに力を持つことはやっぱり恐ろしいと思っています。
そう思ったときに、自分はよく見る動画があります。
個人的にも好きな動画で、この動画を見ると、自分の発言が周りの勢いに同調しそうなときに、はっとさせられるくらい言葉に力があります。
「本当の悪魔とは、巨大に膨れ上がった民意」
ドラマ リーガルハイの古美門弁護士役である堺雅人のセリフですが
この長いセリフをまったく嚙むことなく、感情がしっかりとある形でこのセリフを言える人は、世の中に彼しかいないと思います。
それだけ、強烈に心に響く言葉です。
酒に酔っていても、この言葉は心に刺さります。
個人的には、「半沢直樹」が大好きで、このドラマで堺雅人という俳優さんは「言葉に感情をつけるプロフェッショナル」という感じでとらえています。
しかも、このシーン全部繋げているし、文章にしたら絶対に覚えるだけでも大変なセリフ。恐ろしいです。
感情を持った言葉が、こんなに人の心に響くのは、俳優という凄さなのかもしれないです。だからこそ、リーガルハイもドラマとしてではなく、堺雅人という一人の俳優のすごさを感じたいがために視聴していたのかもしれないです。
見えないもの(例:言葉)を伝えることの難しさ。
それを忘れそうになったとき、この動画を見て、己を再確認することにしています。
いいなと思ったら応援しよう!
![ふぉあぐら🐔副業で脱サラを目指すシステムエンジニア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156781268/profile_dcdfb97ba8d27f7e5cd2d31f58983490.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)