
2021年6月18日よりnoteを開始しております。
自己紹介の欄が昔の状態であったことと、進めていくうちに書き方などがある程度わかるようになってきたので、編集のついてに内容を追加させていただきます。
記事を見つけてくれてありがとうございます。
初めまして、ふぉあぐらと申します。
ちなみに名前の由来ですが、
ニックネームを自動的に選択する謎のツール(ガラケー時代のもの)を使ったときに初めてでてきた言葉が「ふぉあぐら」だったので、これにしています。
三大珍味の方が好物だからという単純な理由ではありませんww。
①出身と職業
千葉県出身(東京寄り)、IT系のシステムエンジニアをやっています。
すでにアラフォーですが、見た目若く見られます。
運用保守業務ですので、肩書の割には給料は安いですが、有給とか勝手に取れたり、人間関係に恵まれたり、残業とかもなしにnoteを書くことができる時間を確保できていますのでありがたい限りです。
②現在までの生い立ち
✅Fランクの4年制大学を悪い意味で問題なく卒業
とにかく遊ぶこともなく、サークルに通うこともなくなぜか真面目にをモットーに大学とバイト先と自宅を行き来する生活。当時はもっと遊べばよかったと思うことが多かったですが、アルバイトは大学4年間やり通しました。
就活では、当初食品流通系の会社の内定をもらっていましたが、直感的に向いていないと思うようになり、9月に就職活動を再開し、システム開発会社の内定をとる。
もっと遊べばよかったのかなと今は思っています。
✅新卒の会社を3年たたずにクビ当然で退職
新卒で入社した会社では、新人研修は同期で一番できないし、要領よくないし、配属されたら先輩もお手上げ状態のできない新人でした。信頼していた上司の期待も裏切るし、同期はみんな成長しているのに会社が定めたこれくらい成長してほしいというハードルに全然届かない。当時はそんなことは気にせずに過ごしていたため、ヤバい状態に気が付いていない。
だが、新卒3年目の後半で配属となった現場で、精神を病み、期待に応えれていない力不足の状況の中上司に最期通告を受ける。実質クビ宣告。
それがきっかけとなり、逃げるように会社を自己都合により退職。
✅変な仕事を半年やったが怖くなり退職
まだ詳しく言えませんが、怪しい仕事の手伝うことになったけれど、仕事の実態を知ってしまう。仕事先が移転になったタイミングで適当な言い訳をつくって仕事を辞める。(これは辞めないと、今後の自分へのダメージが大きいと判断したので逃げましたがこうするしかありませんでした。)
年月も経ち時効だろうと判断したため、一時的に過去の記事を公開しましたが、一旦非公開としております。
✅人間不信になって1年ニート
怪しい仕事の影響もあり、一年間人間不信に陥り、アルバイトすることもなく1年間ニートで過ごす。いままで積み上げてきた自分というブランドが薄っぺらいことを認めざるをえない状況になる。自分という人間を一番真正面から向き合ったときです。
このときに、履歴書を返されるという屈辱的な経験をしてから自分が守っていたものを全部捨て去る決意をする。
✅自分の人生を見つめなおすため、6年半フリーター
東日本大震災がきっかけとなり、再び自分自身を見つめなおすため
フリーターとして再スタートする。
フリータ期間は6年半。イベントの設営の仕事をやる中で自分の人生についた垢を洗い流す作業を行う。5年目を迎えたときに人生を変えるターニングポイントに出会い、正社員に戻る決意をし転職活動を再開する。
✅社会人として生き返る。
2017年11月 現在の会社へ転職する。過去にできなかった社会人として3年間を過ごし、4年目以降のシーズンを迎えることができた。
新卒の会社でできなかった後悔を晴らす。
✅仕事への目標を喪失、仕事への失敗をきっかけにフリーランス副業準備開始
社会人4年目に、仕事の目標を突然失う。
だましだまし仕事に没頭して忘れていたが、冷静さを欠いて業務で最もやってはいけない大失敗をする。
それをきっかけに現状の自分の状態を洗いだした結果、このままでは将来が見えないことを悟る。
将来に向けての行動として2021年6月よりnote開始。
twitterも8月より本格的運用開始。
③投稿する記事のジャンル
基本は、過去の思い出や辛かったこと、そこからの学び等がメインになります。ビジネス、習慣、マインドを自分自身の視点で発信しております。
まだ出せていない自分自身の体験談を紹介できればと思っております。
④趣味
🎈料理
コロナ禍で、自分で料理くらいできないとダメだなと思い、youtubeの動画を参考にレシピをマネする。
すると少しずつできるようになるしレシピも覚えるので、お酒と合わせておつまみを作る感じで勉強中。
🎈お酒
日本酒が大好き、基本は色々飲むけれど、地元の立ち飲みで
毎回飲んでいたのがきっかけで知識もしっかり学ぶ。
料理と合わせてお酒のパターンをブランディングできるようになることが目標。
🎈マラソン
今は体の調子と相談中ですが、フリーター時代にフルマラソンを6回走る。
元々運動はやっていなかったが、今までの人生でやらなかった選択をするということがきっかけで走る。
フルマラソンは「きちんと練習すれば、完走できる」と断言します。
🎈旅行
これは、フルマラソンをやることの副産物です。
いろんなところに行く、景色をみる、いろんな人たちと出会う。
好きな場所は沖縄と京都。
⑤noteでの目標
note内での目標ですが
・フォロワーを5000人達成
・有料note記事の販売を実現させること。
まずはこの二つを実現させることです。
(道のりは果てしない・・・・。)
⑥人生の目的
将来的にマネタイズしたいというのがありますが、それは
手段になります。自分の人生の目的は
「自分の人生を変えた人との写真が撮れるかどうか証明すること。」
自分には、フリーターから社会人に復帰した際に心の支えというか変わるきっかけを与えてくれた人がいます。
ですが、今の状態では著作権の問題で写真を撮ることできないのでどのようにしたら実現可能であるかを考えたときに、まずは一般人からの卒業と考えました。
いつ実現できるかどうかわかりませんが、必ず実現できるように頑張るしかないです。
⑥最後に
まだ無名の人間ではありますが、自分が持っている経験や言葉を読者に伝えられるように発信していきたいと考えております。
この記事を書く前にフォローしていただいた方々には感謝の気持ちでいっぱいです。初めて知っていただいた方は、気になっていただいたのであればフォローいただけると幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ふぉあぐら
いいなと思ったら応援しよう!
