![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71813752/rectangle_large_type_2_3ced2670e083067deb245d2ef0439a35.png?width=1200)
カラダは答えを知っている
先日、施術を受けに来られたNさんから興味深いお話を伺いました。
「瞑想のやり方は教えてもらえても、それができるようになるためのその前。体のことは誰も教えてくれない。」そう話すご友人に会われたそうです。
どれだけやっても上手くいかなかったものが、方法論ではなく、ご自身で体を整えることに集中する期間を経て、取り組みなおしたところ人生が好転したとのこと。
「大切なことですよね。」とNさんと言葉を交わしながら、あらためて体の重要性を噛みしめていました。
今回は瞑想がどうという話ではありませんが、
インターネットや本で取り扱われる機会も多く見られ、目に見えない「心」、いわゆる思考や感情にアプローチするものが一般的に認知されるようになったのは、そういった内容に興味をもつ方が増えたということなのでしょう。
心を整える、そんな単語も聞かれるようになりました。
瞑想に限らず、世の中にはより良く生きるためのさまざまな方法があり、その目的も多岐にわたります。
しかしながら、生きている私たちの悩みは尽きません。
もちろん目に見えないものに意識を向けられることは素晴らしいことですし、良いものに出会って変化が起きている方もいらっしゃると思いますが、「心」という実体のないものへのアプローチが具体的に可能になった現代だからこそ、出てきている迷いや悩みもあるのではないかと思うんです。
「心と体はつながっている」
これはFMT整体で大切にしている考え方なので、すでに聞いたことあるよという方もいらっしゃると思いますが、福厳寺の住職である私の師匠が整体をはじめた理由のひとつにこれがあるんです。
例えば、笑いたくても痛みがあってはうまく笑えませんよね。
心の前に、体と向き合うための場所をつくろう。
そこから生まれたのがFMT整体です。
体や環境、過去の経験や出来事といった周囲の影響によって、簡単に変化してしまうのが「心」です。
実体のない、ころころ変わってしまう「心」に焦点をあて続けるのではなく、実体ある自分自身の体を整えることが、結果的に心を整えることにもつながっていくんです。
もちろん環境や自分以外の誰かなど変えられないものもありますが、自分自身は変化を選択することができる。これを使わない手はありません。
新聞やニュースでは、連日虐待や殺人、交通事故や薬物などの報道がつづいています。
私たち人間は脳が発達したことにより、自分たちが住みやすい環境を変え、豊かな社会を作り上げてきました。それだけの頭脳をもってしても自分自身の心のコントロールは容易ではありません。
心のコントロールを失い、一瞬の気の迷いや不注意で取り返しのつかない出来事を起こしてしまう前に体を整えることが、今後とても重要になってくると思います。
新しい時代をむかえた今、これからは一人ひとりが智慧をもち、自分自身そして周囲の大切な人を守る具体的な術をもつことの必要性をあらためて感じています。
FMT整体が皆さんの心身を整える場所でありつづけることはもちろんのこと、「自分の体は自分で整える」そんな気持ちをもってほしいという願いを込めた「整体」という言葉を大切に。
私たちはあなたとともに、より良く生きるための寺子屋のような環境をつくっていきます。
FMT整体
柴田友里絵
いいなと思ったら応援しよう!
![柴田友里絵@FMT整体](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69750841/profile_76d9d17b5196a7a073879d21e514fd66.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)