20200617/ 「あっ今斜陽館閉まってるんだ!?よく考えたらそれはそう」
私はこの旅行で、さまざまの方面からこの津軽富士を眺めたが、弘前から見るといかにも重くどつしりして、岩木山はやはり弘前のものかも知れないと思ふ一方、また津軽平野の金木、五所川原、木造あたりから眺めた岩木山の端正で華奢な姿も忘れられなかつた。西海岸から見た山容は、まるで駄目である。崩れてしまつて、もはや美人の面影は無い。
津軽
1.もうすぐ6月19日!そう!太宰治生誕祭(今年は生誕111年)です
それはすなわち斜陽館のハイシーズンであることを意味する。
皆様ごぞんじのとおり青森県はDDRの稼動する4件が悉く離れているというDDRerに厳しい地ですが、県境をまたぐ移動の自粛を呼びかけられていても斜陽館に行けるなどのアドがあります。
今まで何度か脈絡なく足を運んだことはあるのですがいずれも冬や春先といった肌寒いシーズンだったので、一度暖かい時期に行きたいなーと前々から漠然と考えていたらこのご時勢。
6月30日まで「新型コロナウイルス感染拡大防止臨時休館期間」となっています。こればっかりは仕方ないね。
https://dazai.or.jp/modules/contents/index.php?content_id=31
斜陽館は閉まっていますが色々な企画をやっておるみたいです。
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2020/06/60309.html
2.というわけで、芦野公園に来ました。
芦野公園#とは(ここでお題を回収)斜陽館からもうちょい行った所にある自然公園です。
http://www.city.goshogawara.lg.jp/tourism/view/ashinokouen.html
https://dazai.or.jp/modules/contents/index.php?content_id=103
芦野湖(藤枝溜池)のほとりをぐるりと小一時間かけて散策してきました。ヒグマやウサギなどがいる動物公園やオートキャンプ場などもある市民憩いの場的な公園です。芦野公園駅に隣接する喫茶店「駅舎」は定休日でしたのでまた今度。
さっそく写真をやっていきましょう。これは銅像。斜陽館ではインバネスコートが試着できるので文豪気分で写真を撮ろう。
銅像の近くにある「選ばれてゐることの恍惚と不安と二つわれにあり」の石碑 上にある金色のトリは不死鳥らしいです。
吊り橋「桜松橋(おうしょうばし)」。その名の通り芦野公園にはたくさんの桜と松が植えられており、桜の名所でもあります。
吊り橋のほかに水位によって上下するという「夢の浮橋」がありますが写真をとりそびれた。
これは湖の周りを歩く遊歩道。それなりに起伏がありますが整備が行き届いているので歩きやすい。何故か唐突に二本の松のあいだをくぐる配置が出てきます。
本当はもっとたくさん写真を撮ってきましたが、観光地らしさが出ているものがあまりないのでこれぐらいで……観光地らしさが薄い写真というのは例えばこういうものを指します。
こういった"文字が褪色気味の看板"などを趣味で撮り集めていて……。注意看板が「金木町」になっているのがポイント。(現在は五所川原市金木です)
3.ところで冒頭に「津軽」の一節を引用しました
岩木山は弘前~大鰐方面から見ると「山」の字みたいな形をしていますが(これはこれで見た目のインパクトがでかいので好き)、五所川原方面から見るとこのような形になります。
「端正で華奢」な美しい稜線がお楽しみいただけます。ボロボロないわれようの「西海岸から見た山容」もそのうち撮ってきますね。
まとめ.
・観光地や名所は行ける時に行こう
・太宰治の小説が好きなんですが本人に関してはなんだこのやろうやるかこのやろうといった感情がちょっとあります。
・特に好きなのは津軽なんですが、人間失格で癖(へき)を不可逆的に捻じ曲げられた話はまたいずれ。
おわり
この記事が参加している募集
手書きで「おさいせんばこ」と書かれた箱が置いてある。投入されたサポートはガソリン代になり、動画の素材になります。