![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88364683/ac28fcbc275cfd1b672e0b71942d7699.jpeg?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
![](https://i.ytimg.com/vi/e-3OnUyGB5U/0.jpg)
ケアレスウイスパーをフルート2重奏で♪
毎月ロビーコンサートを15分、1回につき平均4曲でこの記事を書いている時点で3年ほどだ経つので、、、ざっと計算してビックリ!!100曲は軽く超える 貼り付けた動画は夏の演奏です。 12月27日に今年最後の演奏をしてきました♪ 来年も張り切って演奏します(^^♪ よろしかったらチャンネル内をのぞいてみてくださいませ。 地方の地元密着演奏家として毎月数本の訪問演奏やイベント演奏をしています。 子育てもそろそろ終わりにさしかかり、夫の鬱で何度目かの休職にもめげず、マイペースで演奏活動と楽器指導でパートのおばちゃん並みには報酬がいただけている幸せをかみしめながら、年末はたまった動画編集を楽しみながらアップしようと思います(^^♪
![](https://i.ytimg.com/vi/K6P_mNO3z28/0.jpg)
フルート2重奏で「さよならの夏」
この記事を書いたのは、9月16日 まだまだ暑い残暑が残る2023年のなつはまだ終わりません。 こちらを聞きながらひと夏の思い出にふけっていただいてはいかがでしょうか? 演奏中のミスが悔しかったで反省の意味も込めて言い訳をついでに💦 言い訳① この曲はプログラムのラストのせいか、吹き口が汗でずり落ち気味に。そのせいで?吹き始めの音程が低くなってしまった! 言い訳② あろうことか大事なエンディングの音を間違え、あまりの悔しさに、リハーサル時の正しい演奏を最期にメイキングと題してくっつけた(爆笑) この日のコンサートに視察に来た文化庁の方がカプリスにもご挨拶していただき、その方もフルート吹きだとカミングアウトされたので、ちょっと緊張したかも…しないかも…。 最後まで見ていただくと、メイキング動画があります💦
![](https://d291vdycu0ht11.cloudfront.net/nuxt/production/img/default_sound.28ba02e.png)
クーラウOp.90よりAdagioのリハーサル♪
2021年11月のリハーサル音源 リハ中の録音なので、途中やり直したりで、最後までしっかり演奏しているわけではありませんが、どの本番の演奏よりもとても落ち着いてきっちりリズムがとれていたらり、落ち着きのある演奏に感じられるはず! 間違えたところもあえてカットせず、直後に修正している様も収録。 聞き比べてみると面白いかと。 演奏家ならよくご理解いただけるとおもいますが、本番演奏よりも練習中の方がのびのびリラックスして演奏しているので、これはこれで聞く価値あり(^^♪ と、本番の演奏が上手くいかない言い訳になっておりますが、まあ、だまされてと思って聞いてみてね。 音色もテンポも自信作です♪ 【作曲者のクーラウについて】 クーラウと言えばピアノを習っていた方はピン!ときたかな(^^♪ そう、ソナチネでお馴染みですよね。 フルート吹きの管理人はピアノちゃんとならってないので、クーラウと言えば難しい部類のフルートアンサンブルの作曲者のイメージが強いのです。 クーラウに魅せられているものの、1st.は難しいのでなかなか一緒に演奏をしてくれる仲間がおらず、数十年寝かしていた楽譜を、自身でアンサンブルチームを作ってクーラウの数々ある楽譜に生涯かけて挑戦中です。 美しいメロディーラインで、ゆっくりなので学生の皆さんもこれをアンサンブルコンテストて演奏したら良い賞がいただけますよ~。 邦人作品の人気曲は審査員も耳が肥えています。 吹奏楽部員の皆さん、一般の皆さんもコンクールでは、こういった曲に挑戦することをおススメします!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96016748/square_middle_4b86dbc2f6acdebbb2200c83a030f2b3.jpg?width=800)
天空の城ラピュタ組曲/フルート2重奏
①プロローグ~出会い ②ゴンドアの思い出 ③シータの決意 ④天空の城ラピュタ ⑤君をのせて いつものようにこれもリハーサル中音源です。 毎月しているロビーコンサートの選曲のため、時間測定もかねて通し録音をしてているところ。 途中咳払いが入っていますが、時間測定中なので止めずに継続(汗) リアルな音ブログということでお許しください。 いずれちゃんとした(?笑)練習後のアフターをアップしたいとは思っています。 それか3月末予定の本場の録音をアップしようかしら…。 この曲を吹くならこのパートナーと…各メンバーにどの曲を担当していただいたら良いのかちょこっと想像しながら、手前勝手な判断で割り振りさせて頂いております。 リハ録音がたまっているので、人生折り返し年齢の今から、老後の楽しみの為にもどんどんアップしていきますよ~(^^♪
![](https://i.ytimg.com/vi/goW73etOVSs/0.jpg)
”旅愁”を倍速で演奏してみると…以外に良かった件♪
シーズン初めのころは、なじみのある速さよりも、少しゆっくり目で演奏していたのですが… シーズン最後と思われる数日前のロビーコンサートでは時間制限が厳しいので、どうしても既存のテンポでは2分近くオーバーで、カットも検討していました。 試しに早いテンポにして、レコーダーを皆で聞くと 「なんか、意外に早くないからもっと早くてもいいね」 と、メンバーから言ってくれた。 私としてはもっと速いテンポで吹きたいけれど、いつもテンポアップをお願いすることが多いので、今回は遠慮していたら、メンバーから先の言葉が出たので、それなら…と、更にテンポアップ!! 時間を測定してみたら、4分の曲が2分になっていた! 演奏した感じも皆笑顔で、でもなかなか良い仕上がりかも(^^♪ これをご覧の見なさまもお聴きいただけると嬉しいです♪ 高速バージョンとしっとりゆっくりねっとり?バージョンの聞き比べもよろしかったらぜひどうぞ。 https://youtu.be/9Axk_SUWtZs 高速バージョンのYouTubeにも相互リンク張っております♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91709967/square_middle_10fe69814a782dadcad88bb7e0b75988.jpg?width=800)
旅愁 フルート3重奏 アップテンポ版
22/11/18リハ音源メイキング付(^^♪ プログラムの時間短縮の必要があり、かなりのアップテンポで試奏し、どこまで早くし上げようかと思案途中の録音です。 もっとテンポの変化を作り込みたいのですが、その過程の録音が残ておらず残念ですが、これはこれで少しポップな軽い感じに…なったなず💦 冒頭まだしっくりテンポがハマっておりませんが、中盤、後半は自然な感じにテンポとリズムに乗れてきたと思います♪ 数日後にはこれを15分のミニロビーコンサートで披露するところ。 最期の最後に私のある一言が!!聞こえるかなぁ…(^^♪ 最期まで聞いてみてね。 ※本番までにあと一回リハが有るのでブラッシュアップしたいところ…。