![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143533900/rectangle_large_type_2_94bd6d58d40cd5213665c82db6b280ab.png?width=1200)
Photo by
isshi_projects
10週目、山は越えたかな・放送大学
やっと、10週目の授業を聞き終えました。今日も残りわずか。ぎりぎりです。たぶん、noteを書き終えるころには、次の週が始まります。
今日の最後は日本語学入門。文法史でしたが、なぜ係り結びが消えたのかという話を聞いて、やっぱり言葉は生き物だと感じました。それから、方言には昔の名残があって、それがなくなると言葉の歴史もなくなるというのが印象的でした。方言については、第13課以降に取り上げられているので、そちらで改めて学びます。
欲張って多くの科目を取ってしまったけれど、科目を減らしてゆっくり学べばよかったと少し後悔しています。すべてが浅い。ただ、視野は広がったような気がする。ずっと、日本語の周辺ばかり見ていたので、別の視点から見直してみると新たな発見があります。
あっという間に単位認定試験がやってくる。綱渡り状態だけど、何とか残りもがんばります。