![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161464677/rectangle_large_type_2_d46ea012dab509dff3ce9ccbc67d4ab6.png?width=1200)
Photo by
maki_memo
予定より早く終わったけれど・第2学期・6週目
6週目は昨日一通り終わりました。しかし、7週目は日本語の試験勉強と重なるため、かなりハードな1週間になります。日本語のほうは過去問がないので、これまであった検定試験の問題を解いていますが、忘れていることがたくさんある…1週間集中です。放送大学のほうも今週、進めないと通信指導に間に合わなくなるし、綱渡りです。
6週目でハードだったのは、「心理学統計法」でしょうか。「偏相関係数」という言葉に怯み、数式を見て気が遠くなりそうでしたが、前の章に戻って、偏差、標準偏差、共分散、相関係数など見直し、数式を組み立てました。理屈はなんとなくわかったけれど、数式を解くのはなかなか大変です。「学習・言語心理学」は各論に入り、少し落ち着きました。
心配なのは中国語です。講義を聞いて小説の内容をリピーティング、シャドーイングしているけれど、作文は進んでいません。合間に進めるか。でも合間ってあるのだろうか。来週か。こうやって積み残しが増えていきます。まあ、でもやるしかないので突き進みます。