![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99825549/rectangle_large_type_2_ea4c90fe6fc933d85bf985ad2b73eca5.png?width=1200)
Photo by
snafu_2020
売上と売掛金・売上計上から売掛金の消込まで~ebay、payoneerの絡んだ仕訳
今回は、ebay、payoneerの絡んだ仕訳の中で、躓くポイントに焦点を当ててお話したいと思います。
「躓くポイント→私の考え」という形でお話します。
早速本題です。
躓くポイントや疑問
① 複数取引の売上金がまとまってPayoneerに入る。
これを、ebayのデータを見ながら、商品ごとに貸方へ売上として手入力するか?または、Payoneerのデータは見ずに、ebayデータにレートを掛けて借方(売掛)に入力するのか?
その際に、ebayの手数料をマイナスで借方(売掛)に入力するのか?
② 売掛金とは「ebayデータの販売価格」なのか?
③ ebay手数料の処理の仕方は?3つの手数料を合計?またはバラバラに入力?
④ 売上とは「売掛金-ebay手数料」なのか?
⑤ Payoneer口座の入金は無視して、出金のときに「普通預金」として処理するのか?手数料はどのように処理するのか?
⑥ Payoneer口座の入金と出金についても差損が生じるのではないか?
⑦ Payoneerの手数料はどこを見ればよいのか?
ここから先は
2,332字
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートお願いいたします。 たいへん喜びます!!!