【読書日記】中学受験大百科 2022完全保存版 7 FPが考える子供の教育&大人の学び 2024年3月28日 11:53 おはようございます。【一生勉強・親子で勉強】でnote書いてるPです。今日もさっそく書いていきましょう❣️本日は読書日記です。タイトル: 中学受験大百科 2022完全保存版出版社 : プレジデント社 発売日 : 2022/5/31ムック : 132ページ大事な文言などを書き留めておきます。灘高校生徒会長の言葉親からよく「人との交流や人前で話す機会は積極的につかみなさい」と言われています。社会で生きていく以上、勉強で得た知識を他の人と一緒に働く中で活かせて、はじめて意味を持つのだと思います。トップ校合格者 お薦め教材【得点力がアップする教材】①算数/プラスワン問題集―中学受験②中学への算数③これが入試に出る国語読解ベスト10④中学入試 最高水準問題集 理科⑤中学入試 最高水準問題集 社会⑥続受験理科の裏ワザテクニック 新装版⑦新小学問題集 中学入試編 理科【合否を分けた教材】①開成中学入試問題講義の実況中継「算数」②灘中・開成中・筑駒中受験生なら必ず解いておくべき算数101問 改訂新版③中学受験 論述でおぼえる最強の理科 改訂4版④サピックス重大ニュース⑤合本俳句歳時記 第五版⑥東京のトリセツ⑦地図で楽しむ本当にすごい千葉【親が読んだ一冊】①中学受験を成功させる算数の戦略的学習法 改訂3版【試験本番で役に立った持ち物】①間違いノート解く順番や時間の使い方の方針などを数カ条にまとめて貼っておき、直前に読むように伝えるのも有効。②カイロ③セロハンテープ・輪ゴムセロハンテープは受験票を机の上に固定しておくため。輪ゴムは鉛筆を束ねておき、転がって落ちるのを防ぐため。④段ボールの切れ端机やいすの足にかませて安定させる。⑤スマートフォン合流がスムーズ。午後入試や翌日に備えることができる。⑥座布団学校外受験で、受験会場が貸し会議室だと、椅子も机も大人用。高さ調整に厚手の座布団で、いつもと同じように問題用紙が読めるように。低学年からの中学受験準備【知っておいてほしい受験事情】中学受験の勉強は、新小学4年生から、つまり3年生の2月から塾に入るので十分。だたしその入塾前に、学力の土台となる力をつくっておくことが必要。中学受験をするのは学校のテストで常に100点を取れる子が多い。そんな子たちの母集団の中で偏差値60を取るのは非常に大変。中学受験の偏差値60は、高校受験では73ほどの超難関レベルに相当する。中学受験では偏差値50でも、かなりの学力がある。【いろんな遊びで数や言葉の感覚を】ホールケーキを3人や5人で等分に切り分けるのは難しい、10円玉を100枚集めたら千円札1枚と同じなど、生活の場面で得られる感覚が学力の土台になる。習い事や体験講座に連れていくというのではなく、日常の何でもない体験にヒントがある。工作、折り紙、お絵描き・・・空間認識力、線対称、点対称トランプ・・・数字、戦略、論理力、短期記憶外遊びのかけっこ・・・速く走れば短い時間でゴールする、目的地までに何通りもルートがあるといったことが自然と身につくお手伝い・・・段取り力、優先順位の判断力鉄道・・・時間や速さ、距離の感覚、地図を読む力、地理、漢字ボードゲーム・・・論理力、語彙力、数字料理・・・算数の単位換算、論理力、科学実験、植物工作・・・試行錯誤する力、平面・立体図形、論理力【4年生の計算と漢字まで予習を】3年生の秋までに4年生の分野まで終わらせる。入塾後に丁寧に算数の計算を勉強する余裕はない。4年生で習う漢字は読みと書きの両方を予習しておく。100は25が四つ集まっている、15分が四つで60分になるといった数のイメージを身につける。虫食い算をやるのもいい。答えが27になる九九は?4にいくつ足した13になる?鉛筆の正しい持ち方を入塾前に身につける。「今日何したの?」ではなく、「今日の社会の授業で先生はどんな面白い話をしてくれたの?」と質問する。おしゃべりな子ほど国語が得意。「てにをは」を意識して話す。「今日、お昼何食べた?」ではなく、「今日のお昼ごはんに何を食べたの?」と話す。学力の土台がしっかりしていないと積みあがらない。【小3から半年で、塾のテストに備えよう】どの塾も上位クラスにいい先生を配置しています。ハイレベルの塾に下位で入るよりも、少し塾のレベルを下げて上位クラスに入る方がおすすめ。ぐらい敵に、3年生の1学期に、「小学3・4年 自由自在」の国語と算数から、3年生のところを解き、応用問題に慣れておく。「中学受験 入塾テストで上位クラスに入るスタートダッシュ」を解くのもおすすめ。3年生から1日約30分の学習習慣をつけておく。「親の覚悟」が必要。子供は大人のように、目標に向けて計画通りに物事を進めることはできません。受験をサポートすることを家族で話し合う。中学受験はやり方次第で、深い思考力、論理力、工夫する力や諦めない心など、その先の人生に役立つ力が育てられる貴重な機会になる。「うちの子は大丈夫」といった根拠のない信頼を持ち続ける。【理科が好きになる5冊】①科学について知っておくべき100のこと②ドラえもん科学ワールド ーミクロの世界ー③やさしくまるごと小学理科④人体のサバイバル1 (かがくるBOOK―科学漫画サバイバルシリーズ)⑤読めばわかる! 科学【得点につなげる6冊 理科】⑥頭がよくなる 謎解き 理科ドリル⑦中学入試 自分でつくれるできる子ノート 理科 改訂版⑧中学受験 すらすら解ける魔法ワザ 理科・計算問題⑨スーパー理科事典〔五訂版〕⑩なんでもいっぱい大図鑑 ピクチャーペディア⑪ファーブル先生の昆虫教室【社会が好きになる6刷】⑫ちいさいおうち⑬やさしくまるごと小学社会 改訂版⑭ねこねこ日本史でよくわかる 都道府県⑮日本地図の迷宮 改訂版⑯超ビジュアル! 日本の合戦大事典⑰せいめいのれきし 改訂版【得点につなげる6冊 社会】⑱日本国勢図会2023/24年版⑲サピックスメソッド 白地図トレ-ニング帳⑳サピックスメソッド 年表トレ-ニング帳: 歴史 ㉑頭がよくなる 謎解き 社会ドリル㉒ドラえもん社会ワールド ー日本と国際社会ー㉓中学入試 自分でつくれるできる子ノート 社会 改訂版【こちらもおすすめ!】国立天文台ホームページ学研キッズネット製造業の企業のホームページの子ども向けコンテンツNHK for School理科、社会の勉強の疑問にプロが答えます!Q1 市販の書籍で勉強なんて、遠回りじゃないの?A1 塾のテキスト中心で成績が伸びるのは、実は算数だけ。一方、理科・社会はテキストだけでは子どもの理解が及びません。図鑑やさまざまな教材を併用。たとえば、授業で習ったことに興味をもって教材で調べ、そして得た知識をもとにテキストに戻る。図鑑、一般書、美術館、博物館といった実物がベストな手段。Q2 割り切って、最後に丸暗記じゃダメ?A2 暗記能力にたけていないと難しいでしょう。直前期に暗記ばかり時間を割くのは難しい。Q3 4・5年生のうちにやっておくといいことは?A3 旅行に行く前に、地図でどんな県や町を通るのかを確認する。子供が興味をもったときに、そのテーマに沿った博物館や美術館へ行く。複数の図鑑を欲しがったら、できるだけ複数そろえる。理科では、インターネットの動画を活用。公民を学びだしたら、ニュースや新聞を一緒に見る、選挙の特番を見ながら家族で話し合う。 ダウンロード copy #家族 #中学受験 #合格 #秘密 #家庭学習 #中高一貫校 #大百科 #トップ校 #超難関中学 7 この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか? サポート