マガジンのカバー画像

日日是好日ではあるが、日々思うことはあり、それらを綴ってみる

66
私は日日是好日ですが、新聞を読んだり、ニュースを見たり、子供の事だったりと日々何でそうなるの?何でそうなってるの?何それ?ってことがたくさんあります。また、日常の些細な喜び、悲し…
運営しているクリエイター

記事一覧

マイナ保険証で受診し、情報提供に同意すると、自己負担が増えるって知ってた?

【50代主婦ファイナンシャルプランナーが考える「お金」「子供の教育」「親子で勉強」「大人の…

マイナ保険証を使っても、病院では最大1ヵ月前の診療・薬剤情報しか閲覧出来ないって…

【50代主婦ファイナンシャルプランナーが考える「お金」「子供の教育」「親子で勉強」「大人の…

乙武 洋匡さんのnoteを読んで、涙がポロリ、考えることがたくさんありました。

おはようございます。 【50代主婦ファイナンシャルプランナーが考える「お金」「子供の教育」…

占いって日頃は見ないし、もし見ても気にもしないけど、今年の運勢をちょっと見てみた…

おはようございます。 【50代主婦ファイナンシャルプランナーが考える「お金」「子供の教育」…

紫式部検定受けてみた 1問間違った笑

おはようございます。 【50代主婦ファイナンシャルプランナーが考える「お金」「子供の教育」…

なるほど、政治資金!収支報告書はオンラインで見れるんだー

おはようございます。 【ファイナンシャルプランナーが考える「子供の教育」「親子で勉強」「…

統合報告書の発行企業数が10年で10倍‼️ 利益が出ていれば、社員も株主も文句ないはずとは今は言えないらしい。 地球環境対策や社会的責任についての情報開示が必要なようです。 https://www.dirri.co.jp/res/report/cat1/2024/post1470.html

やっぱり、聞こえのいい減税や社会保険料減額などの一時凌ぎではなく、長期的な所得向上を目指して欲しい。
で、石破さん、どうやって?
具体策は?

自営業してますが、言い方は悪いけども、昇給の価値もない従業員がいます。。。

過疎地域の交通は、採算が取れないから公共事業でって話は理解できる。
しかし、効率よくやるとか、新たな試みとか、生活の向上とか、その他もろもろが公共事業では達成できない気がする。
無駄に税金を使われるのも嫌だし。
私ももう車の運転が嫌になってきているので、この問題は自分ごとです。

最低賃金1,500円。
それだけを払える利益が出せるようにならないといけない。
大企業の内部留保は増える一方。
下請けは儲からない。
このシステムを変えていかないと、中小企業の倒産、失業は増えるばかり。
減税、給付金とかではなく、中小企業を元気にすることにお金を使って欲しい。

各党が、
消費税減税、給付金支給、社会保険の軽減、ガソリン•電気代の値下げetc
たくさんの聞こえの良い公約が発表されています。

でも、これでは日本の成長がないように私は思いました。

給与を上げる!
これを実現する政策を私は待ってます!
これが国民の願いではないかな⁇

虎に翼ロスからの、山崎豊子生誕100 周年記念番組 朗読「白い巨塔」

おはようございます。 【ファイナンシャルプランナーが考える「子供の教育」「親子で勉強」「…

おにぎりの写真を投稿して、アフリカやアジアの子どもたちに給食を送ろう。

https://onigiri-action.com/

FB、X、Instagram に投稿してね!
#OnigiriAction

私が30年頑張った成果が表れてます!!!

おはようございます。 【一生勉強・親子で勉強】でnote書いてるPです。 今日もさっそく書いていきましょう❣️ 先日、ママ友さんと子ども抜きで遊びに行く話になったときの事。 そのママ友さんのお子さんが幼稚園生で、その遊びに行くと幼稚園バスの時間までに帰ってこれなさそうなスケジュールでした。 なので、時間外の料金を払って幼稚園に預かってもらわないといけない&遊びの料金で6,000~7,000円ほどかかりそうな予定でした。 そのママ友さんは、旦那様の許可がないとその金額は出せな