![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136617547/rectangle_large_type_2_3b67d5406f3d5154c499c36b46b837cc.png?width=1200)
大学4年で51単位になった経緯
大学4年で51単位目指す息子。
思えば高校3年で受験校を決める時も、なかなか決まらなかった。
「行きたい大学なんてない」
かといって、大学に行くと言う。
進学校に通っていたから。周りの流れでそうなっていたのかも知れない。
実力に見合う大学をいくつか候補にだしてセンター試験を受験。
自己採点で割と良い点数が出たので、
最難関大学に挑戦したいと言い出した。
そして玉砕'
本人は2次試験の時に歯がたたないと思ったようで
挑戦したことで納得はしたようだった。
私大の中で、センター合格していた大学に進学した、
ちょうどコロナ禍。入学式もなく、授業がオンラインで始まったのは連休明けだった。
SNSを通して友人もできたようで、対面授業が少しずつ始まった春休み。
大学の友人と合宿免許取得に出かけている時に
書き留めで
「1年留年」
の通知が届いた。
本人は知らなかったようだった。
たった1単位の必修科目で留年。
コロナ禍の対策か、大学側からも個人面談を勧められて、教授と面談し、
今後の計画を話し合って決めたようだった。
1年の二回目。
2年次。
3年次。
生活態度を見れば予想はついていたが、自分で変わろうと思わなければ、いけないと、
助言はしていたけど、見守っているだけだった。
私は自分の仕事や夢に夢中で、もしかしたら、息子を見ようとしていなかったのかも知れない。
3月に届いた大学からの書き留めには、大学4年生になるのに、卒業に必要な単位の半分も取得できていない成績が記されていた。
彼の帰りを待ち、家族で話をした。
彼自身は、すでに3年生が始まる時点で、4年生で卒業研究に入る単位が足りていない事は知っていたのだ。
どうりで就活もしないはずだ。
来年卒業できないのだから。
そして、フリーズしたまま大学3年の1年で6単位(進級に必要な必修のみ)を取得し、4年生に進級。
大学4年で51単位取得しないと、2025年の2回目の大学4年で卒業けんきかに入れない。
前代未聞と教授からも驚く、2024年が始まった。
もし。これが突破できれば、彼の人生の自信になるだろうと思う。
人に話せば、甘やかしてとか、なんでそこまで放っておいたとか、もっと厳しくすればと言われる。
そりゃそうだよな。
でも、応援しようと決めたから、
ここに綴っていこうと思います。
読んでくださりありがとうございます😊