小2と1歳半の子がいる主婦。効率的に勉強する方法を見つけた。
日本語教師になるため、独学で勉強をしている2児あり主婦です。
子供がいるとなかなか勉強時間が確保できません。自分のこと以外に、子供のために時間を使うので、物理的に1日の時間が限られてしまいます。
小学生の娘は朝7時過ぎには家を出るので、帰ってくるまでは問題ないのですが
問題大アリなのが、1歳半の息子。
とにかくやんちゃで、好奇心旺盛。
息子が1人でおもちゃで遊んでいると、チャンス!と教科書を開いてみるのですか…
机に向かって座ったとたんに、椅子に乗ってきておんぶー!とやってきます。
かわいいのですが
机に乗ってきたり、教科書を奪われそうになったり破かれそうになったりとまぁ5分も勉強時間確保できません。(T_T)
勉強は横から邪魔されたり、話しかけたりされると難しい。集中する時間が確保できないと考えたり知識が頭に入ってきませんね。
昼寝した時か夜寝かせてから勉強することになるのですが、これだとなかなか1日の勉強時間が確保できないなぁと悩んでいたところ
前回記事にも書きましたが、YouTube学習が本当にすごく便利です。
実際にながら学習用や、なるべく音声で解説編集をしてくださっているYouTuber先生がいらっしゃいます。
イヤホンで聞きながら洗濯や料理を作ったり、家事をするとき、子供の寝かしつけ時に、YouTubeで教育論や第二言語学習、歴史などを聞く。
子供を寝かせてから、過去問を解いたり、参考書を読む。
そうすると1から分厚い参考書を見て覚えるより、なんかどっかで聞いたことあるなぁという感じですんなり頭に入ってきます。
なんか聞いたことあるけど知識が定着しておらず、過去問が解けないとなったら、再度動画を視聴することで
あぁ、このことだったなぁ過去問にはこういう問題と絡めて出ていたなぁ知識と関連付けて取り込まれてきます。
概論の説明などがとても上手でよく聞いているのは、ももこ先生という方のYouTubeです。本当に感謝です。
ちなみに、子供を早く寝かすためには、朝早く起こして朝日を浴びさせる。
日中はなるべく外でお散歩をさせて体を動かさせる。公園にある小さな坂道を歩かせたりすることで足腰も強くなります。
お風呂や晩ごはんは早めに済ませます。場合によっては、お風呂は晩ごはんの前。うちは16時半にお風呂です。
21時前には子供二人を同時に寝かせています。
習慣化してしまえば良いのですが、簡単なようで継続はなかなか難しいことです。
娘が赤ちゃんの時に、自分の時間を確保したくて読んだ本の通り実践しています。かれこれ7年くらい行っています。
早く寝かせたくて取り入れている習慣ですが、娘は外遊びをたくさんしてきたので、野生児ですが運動は得意です。そしてたくさん寝て、食べるので体力モンスターでめったに風邪をひきません。(笑)