![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6612150/rectangle_large_7a1d0a96c25201a9e93e83ce2b1e35d7.jpg?width=1200)
色々考えた結果、あんまり考えてなかったってわかった。
ども!
俺です。
壁際に寝返りうってるところ失礼します。
背中で聞いてる場合じゃねえぞ?
出て行かれてるぞ。
全力で止めろよ?
とは思うけども。
昔聞いたことがあるんだけど。
土下座ってね。
効くの2回くらいらしいよ。
その人が言うには。
3回目はすげー。
みすぼらしく見える。
って言ってたw。
わはは。
という訳で。
俺・イズ・マイン。
俺です。
いつの間にか週末ですよ。
そして月末も近い。
月末が近づくにつれ。
どうしよう?
って思うの何なんですかね。
何を。
どうしたい。
っていう。
ビジョンもないままに。
何かをどうしよう?
みたいな悩み。
尽きませんね。
先日。
チャーシュー。
の作り方。
大勝軒だっけな?
なんか。
記事が出ててさ。
佐々木俊尚さんが。
記事をシェアしてて。
あの人のシェアする記事。
ちゃんとしてるね。
俺も。
見習いたいなあ。
って思うんだけど。
一言が出て来ない。
わかる?
こう、ちょっとした時事。
ちょっとしなくても時事なんだけど。
ああいうさ。
社会問題を斬る。
みたいな大げさなものじゃなくてさ。
社会問題に対して。
自分の意見的なものをさ。
コンパクトに。
切れ味鋭く。
コメントを加えつつ。
シェアする。
みたいなの。
あれをさ。
俺もやろうと思ったのよ。
出てくる言葉が。
へー。
のみ。
っていう。
うちのFBを見てくれてる人は知ってるかもしれないけど。
へー。
率の高さ。
平方根。
言ってみただけ。
いや。
まあ。
いいや。
でね。
佐々木俊尚さんがさ。
なんか。
シェアしてたから。
大勝軒のチャーシューが作れる。
的なの。
俺のtwitterの検索履歴の一番上。
佐々木俊尚 チャーシュー
だからね。
もうさ。
申し訳ないよね。
でもさ。
googleとかでも。
なんかさ。
人名入れたら。
かわいそうな人多いよね。
あ。
でも今。
googleで。
佐々木俊尚って打つと。
2番目。
焼きそば。
だったw
あの人なんなの?
俺の中では。
キュレーション。
とかさ。
ちゃんとしてる。
とかさ。
クソリプ
とかさ。
そういうイメージだったんだけど。
三浦知良
って入れたら。
名言
って出た。
なるほどなあ。
面白いな。
誰かいないかなあ。
気になる人。
いや。
まあいいや。
こんなことしてる場合じゃない。
でさ。
その佐々木さんが。
チャーシューの作り方。
みたいな記事を紹介しててさ。
へー。
って思って。
やってみよ。
って思った訳ですよ。
なんでだろね。
普段、料理とか。
ほぼしないのに。
いや。
するよ?
たまには。
俺も。
仕事して疲れて帰ってくる妻に。
美味いもんでも食べさせてあげたい。
っていう。
一心で。
どう考えても。
どっか食べに行った方が百倍嬉しいのは百も承知だけども。
なのに。
メイドイン俺の。
不味い飯。
を。
食わすっていう。
嫌がらせ。
前に。
妻に。
何?離婚を有利に進めようとしてんの?
って言われた。
でお馴染みの俺。
いや。
食ってる時とか。
無言だよ?
お互い。
俺の方は。
うわ。
マジ不味い。
って思ってるし。
妻の方は。
うわ。
これ食わされるとか地獄かよ?
とか思ってそうだし。
知らんよ?
俺以外が考えてることは。
わかんないけど。
顔に出てることってあるよね。
いや。
まあ良いんだけど。
基本さ。
料理ってさ。
理を。
なんだっけ?
料理の料って。
なんて読むんだっけ?
理をなんとかする。
みたいなこと言うじゃん?
でもさ。
俺とか。
イイカゲンが服着て歩いてる。
みたいな人間だからさ。
いや。
違う。
イイカゲンに服着て歩いてるだけ。
の人だからさ。
コトワリとかわかんない訳。
理由ってさ。
色んなことで聞かれるじゃん?
俺だけ?
まあ。
俺だけかもしれないけど。
なんでそんなことするの?
みたいなこと。
って毎日言われるよね?
俺だけか?
ま。
いいや。
いつも。
知らねえよ。
とは思うんだけども。
でさ。
なんだっけ。
まあ。
色々あって。
チャーシューを作ってみようって思ったのよ。
なぜなら。
俺が食いたいから。
いや。
妻どうこうとか。
正直後付けじゃん?
ふろく。
みたいなもんじゃん?
チョコエッグのフィギュアみたいなもんじゃん?
じゃあ、そっちが本命じゃん?
とは思うけども。
対外的にさ。
なんか、そういう理由にしたら。
俺の味方も増えるかもだし。
まあ。
俺が食いたい。
って思っただけなんだけども。
でね。
そしたら。
なんか超簡単なの。
いや。
お前そんなこと言う前に。
ここにURL貼れよ。
とは思うんだけど。
それはそれ。
これはこれ。
俺はさ。
そんな作り方を。
教えたい訳じゃなくてさ。
俺の作り方を。
喋りたいの。
ここで。
俺が。
誰かに。
でね。
そんな誰かが作ったマニュアル通りに生きて楽しいか?
誰かが敷いたレールの上を走って。
誰のための人生だよ?
俺は。
誰かが敷いたレールを走りたい。
いや。
歩きたい。
敷いてくれないかなあ。
レール。
今一番欲しいもの。
誰かが敷いたレール。
だからなあ。
マジ欲しい。
俺は社会の歯車になりたい。
誰かのスペアでもいいから。
とは思う。
ちゃんとしたい。
でさ。
なんだっけ。
で。
チャーシューの作り方みたらさ。
超簡単なの。
マジで。
醤油1300シーシー。
日本酒200シーシー。
しょうが一片。
ネギ一本。
と豚バラ肉500グラム。
のみ。
憶えられる!
って思った。
いやさ。
後。
お好みで和がらし。
いるいる。
超和がらし要る。
って思ってさ。
スーパーに行ったのよ。
スーパーマーケットに。
なんかさ。
スーパーマーケットって。
改めて聞くと。
すげーバブルがきてる市場。
って感じがするな。
今。
医療で製薬のマーケットは。
いわゆるスーパーマーケットと言われてて。
みたいなことを。
経済アナリスト。
みたいな人が。
したり顔で言ってても。
おかしくなさそう。
知らないけど。
で。
行ったのよ。
近所の。
スーパーに。
何がスーパーだよ。
って毎回思うヤツ。
俺が。
この地下フロアの寒さか?
冷房効き過ぎ。
俺、震え過ぎ。
でお馴染みの。
でさ。
醤油。
ってさ。
色々種類あるのね。
なんもわかんない。
薄口。
濃い口。
減塩。
特選。
キッコーマン。
ヤマサ。
なんか。
選べない。
もー。
選べなーい。
って言ってみたところで。
近くのおばさんに。
白い目で見られたし。
うっせー。
つって。
睨んどいたけど。
何も言ってませんけど?
みたいな顔して。
離れていったけど。
で。
まあ。
そもそも。
1300シーシーって?
って思ったんだけど。
多過ぎない?
このうちで使ってるボトル。
400ccくらいしか入ってねえじゃん?
これ一本で一ヶ月以上持ってるような気がするけど。
え?
チャーシュー作るだけで。
3ヶ月分以上の醤油を使うの?
って思ったけど。
まあ。
そこはマニュアル人間。
敷かれたレールを走る。
ことに満足する人間。
だからさ。
記事をもう一度読む。
俺が間違って憶えてる可能性大。
って思ったら。
はたして。
俺は間違っていなくて。
肉の3倍って書いてある。
なるほど。
じゃあ。
肉の量が少ないときは。
醤油の量も少なくなるのか。
なるほどなあ。
って思いはしたんだけども。
そもそも。
冷凍庫に。
肉があったから。
作ろう。
って思っただけで。
それが。
何グラムか。
なんてわかる訳ないじゃん?
俺に。
計る気もないし。
もうさ。
まだスーパーに来て。
醤油すら買ってないんだけど?
まだ続くけど。
どうしよう。
まあ良いか。
でさ。
醤油1300シーシーボトル。
みたいなのはないから。
とりあえず。
目についたデカいボトルみたら。
1000mlって書いてて。
タウリン?
って思ったけど。
醤油の量だったから。
じゃ。
これで良いか。
って思って。
他のものの量も。
1000/1300ずつにすれば良いんだもんな。
って思ったんだけど。
計算が出来ない。
iPhoneにさ。
電卓機能あるのなんか。
帰ってから気がついたよね。
もうさ。
その時の俺には。
大体の感覚しか信じられない。
としか思えなかったし。
実際。
今まで。
その方法で困ったことないし。
って思ったけど。
今までその方法だったから。
今のこの現状なんじゃねえの?
会社にも入れず。
社会への接点も少なく。
低収入で。
その辺で遠慮してもらって良いかな?
悪口は。
俺による。
俺への。
悪口は。
でさ。
じゃあ。
肉は何グラムだ?
って思ったけど。
あー。
肉はあるんだった。
って思って。
ショウガ一片。
って。
どんくらいだろ?
とは思ったけど。
なんか。
ゴロっとしたのしか売ってないから。
これで良いか。
って思って。
選んで。
ネギは青い部分を使います。
って書いてるんだけど。
売ってるネギの。
青い部分の少ないこと少ないこと。
あれ?
何これ?
品種改良?
とは思ったけど。
まあ。
ネギの青い部分でも。
白い部分でも。
ネギはネギ。
どうせ。
自己満足でしょ?
青い部分の方が。
見た目が良いとか。
美味そうに見えるとか。
そういうことでしょ?
って思ったけど。
普通に醤油につけて煮るから。
真っ黒になってたけどな。
その時の俺には。
知る由もなかったのだった。
とは思ったり。
で。
後は。
日本酒。
って書いてある。
料理酒とは違うの?
何日本酒って?
ワンカップ大関?
どうすりゃ良いの?
って思ったけど。
そもそも。
料理酒と。
日本酒って。
何がどう。
って思ったけど。
面倒臭いので今日はこの辺で。
本当は。
涙のプラシーボ効果の。
第二回目を。
書こうと思ってたのに。
忘れてた。
今思い出した。
あ。
そういえば。
昨日。
小林さんのnote。
商品紹介とかすれば良いんじゃないですか?
って言われて。
そうだね!
やってみるわ。
って答えたんだった。
あ。
俺ダメかも。
いいか。
という訳で。
今日も。
どうかひとつ。
どうか宜しくお願いします。
良い本入ってます。
まだ登録出来てないけど。
いいなと思ったら応援しよう!
![flotsambooks](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87691921/profile_0ef98a02b5432f5592be99f5aad2bf35.jpg?width=600&crop=1:1,smart)