
魅力を引き出すプロ
周りには自分の知らなかった魅力を上手に引き出してくれる友人がたくさんいる。
彼らはそれぞれ違うキャラクターなのだが、共通するところがある。
そんな彼からの人の魅力を引き出す共通点10個をまとめてみた。
❶好意的である
好意を持って接してくれる人には、心の扉が自然と開く。それによって何を話してもいいんだ、受け止めてくれると安心感をあたえてくれる。
また、会話の中にも何度も笑みが生まれポジティブな空間が流れ、より自分の持つ魅力が発揮される。
❷相手の変化に気づき、理由を聞く
小さな変化でも大きな変化でも、気づいて言葉として配達できる人には自ら進んで話しかけにいってしまう。
そして、彼らはいつもその理由についても知りたがってくれ、面白そうに聞いてくれる。
❸ちゃんと話しを聞いていて、覚えている
さっきまで話していたことや昔話した内容をしっかり覚えている。だから、さっきの〇〇だから、こういうことなの?とか、〇〇はどう?とさりげなく聞いてくれる。
❹相手にまつわるぶっちゃけトーク
本音トークを彼らからしてくれる。それは、自分自身の本音トークではなくて、私と彼らの間にある話だ。
例えば、初めて会ったときにいい香りがしたんだよねー!何使ってたの?とか。
その時に聞けなかったことを今、意外な角度から切り込んでくる。
❺言動や生い立ちの背景を知ろうとする
彼らは目に見えているもの以外を知ろうとする。ちょっとした言葉でも、口から出たものは裏があったりする。
それは自分らしさであったり、生い立ちであったり。
その根本のところを探ろうとする。
❻知らないことを知らないと言える正直さ
彼らは共通して素直で正直だ。
知らなかったー教えて!とすぐ言える潔さ。彼らは私よりも経験豊富で年齢もうんと上だったりする。
いつでも、知らないことには初心者というスタイルを貫く。わかってるフリなんかしない。
❼相手の話したいところを掴むセンス
話していても話したいことを隠すことがある。でも、その話したい箇所を見つけ出すのがピカイチで得意だ。
だから、なぜか気持ちよく暴かれてしまう。
覆われているところって、パッとスルーして見逃してしまうことがよくある。
彼らの人の話の聴き方は、全体をしっかり見つめるのではなく、ポイントを絞って集中しているので隠しものはすぐに見つけてしまうのだ。
❽相手の言葉を代弁する
言おうとしている想いを汲み取り、それを彼らのもつ言葉で美しいものにして表現し直してくれる。
自ら放つ言葉は自分のスタイルが決まっていて、なかなか枠を超えることが難しい。
しかし、誰かの代弁となると自分の想い×その人のもつ言葉で表現されるため、相乗効果となり、素敵になって返ってくる。
❾読書家
やっぱり語彙力がある。言葉にセンスがある。そのため、表現する言葉の種類が豊富で言葉のチョイスがうまい。
また、いろんなストーリーを読んでいるため、共感力や経験値が高いため、どんな相手とも同じ土俵で話ができるのだ。
➓経験豊富で包容力がある
彼らに包み隠さず話せるのは、もう既に経験されたことだから、話が通じるスピードが早い。
全く知らない相手だと1から説明をしている間にピークまで持って行けずにタイムオーバーになりかねない。
だから、いつだって短時間であっても濃い時間を共有することができるのだ。
自分が持っている魅力は案外出せていなかったりする。
彼らはいとも簡単に私の中から魅力を引き出し、今までになかったところにスポットを当て直し、プレゼントしてくれる。
自分だけど、どこかの俳優さんみたいにすてきな自分に変えてくれる彼らはどこにいっても人気者なのだ。
そんな彼らから学ぶことは限りない。
尊敬する友人たちに一歩でも近づきたい。