【初マタ・初ママ向け】ベビー用品まとめ【買ってよかったもの14選】
出産前にベビー用品をあれこれ揃えようとしている初マタの人に向けて、実際に購入したベビー用品をリストアップしていこうと思います。お値段は大体ベビーカーやチャイルドシートを除いて7〜8万円。
①オムツ(メリーズ・新生児用)
→ある赤いロゴのお店でまとめて購入したので箱買い。
(初マタさんはポイントカードを作るだけでおしりふきや本、マタニティーキーホルダーやおむつなどもらえますので行ってみてね)0ヶ月は1日10回以上おむつを変えるのでお徳用を購入しても問題ないどころか足りないので買い足すことになります。
また、今後おむつについては単価計算で1枚当たりいくらかかるのか(金額÷合計枚数=1枚当たりの単価)を計算するようにした方がお得です。私はポイントカードの残高と照らし合わせて、安ければ赤い文字のお店で購入したり、密林のタイムセールで箱買いすることがほとんどです。
②おしりふき(水99.9%)
→あればあるだけ便利。寝室とリビングに二箇所置いてます。水分量が多いと肌への負担が少ないので肌荒れも少ない。
③授乳クッション ¥8800〜
→授乳をする時に横抱きすると赤ちゃんの方が下の位置になり、かがんで授乳をしていると腰や肩、背中が悲鳴をあげます。胸を張って授乳するためには、調節の効くクッションで傘増ししてからが良いです。仮に1日左右5分ずつで15回もの頻回授乳になれば、2時間半以上前かがみで赤ちゃんを支えていることになります。
④クーファン
→両端にあるチャックを開けばプレイマットにもなるクーファン。寝返りをしはじめた3ヶ月の娘ですが今でも愛用中。手洗いできるのも良いところ。
⑤ガーゼ10枚入り ¥1000〜
→沐浴時をはじめ、よだれを拭いたりミルクを拭いたり吐き戻しを拭いたり何かと便利に使えるガーゼは10枚入りの他に何枚かあってもいいと思います。1日1枚で足りない時が多いですが10枚あれば1週間は足ります。
⑥スタイ・前掛け 4枚 ¥1000〜
→ミルクを飲んでる時、口から溢れるミルクを簡単に拭く時や2ヶ月を過ぎてよだれが頻繁に出てきたらつけるようになりました。寝る時は窒息の危険性が高まるのでやめましょう。また、前掛けは360°1周分あった方がいいです。前だけのスタイはズレまくります。
⑦新生児肌着4セット(短肌着含め) ¥3500〜
→1歳の子を持つ友人からお古をいただきなんとかなりましたが、10セットはあった方がいいです。ミルクを吐き出したり、排泄物が漏れたり、よだれまみれになったり。何かと着替える機会が多いです。
⑧ベビーお手入れセット(ピジョン) ¥2000〜
中身は以下の通り。
・爪切りハサミ
・鼻水吸い
・湯上りに使うブラシ
→お手入れセットは出産の時にも持っていった方がいいです。出てきたら髪の毛がすごい伸びてた。とか、爪がすごく伸びてた。とかあるあるです。うちの子も出産して1日目に爪があまりにも伸びていたので切りました。
⑨ベビー石鹸(ピジョン) ¥125〜
→沐浴の時に使います。泡石鹸とかありますが出産した産院ではこれをお勧めされました。肌トラブルもなく今のところ過ごしています。
⑩温度湿度計 ¥500〜
→温度や湿度計は体温調節に必須。赤ちゃんの体温調節の管理は、お腹と足の裏の両方で調節した方がいいです。お腹は暑いか寒いかの温度調節をして、足の裏で眠いか興奮しているかを確認しましょう。
足の裏が濡れている時→興奮している
足の裏がサラッとしている→眠い
11.体温計 ¥8500〜
→おでこでパッと測れる体温計を買いましたが、オーソドックスな脇の下に入れて体温を測る体温計もあった方がいいです。
12.防水シーツ
→吐き戻したり背中漏れをした時に汚したくないベッドの上やプレイマットの上に敷いたり、オムツ替えの時に役立ちます。ペットシーツで代用してる人もいます。
13.おくるみ
→寝ぐずりしたり、誰かに抱っこしてもらう時とかに安定的になります。寒い時には温度調節ができたり、何かと便利です。バスタオルで代用可能。
買ったものはこの辺りです。
また、哺乳瓶についてはネットでしか買えない産院用のピジョン母乳相談室を4本購入しました。これは上蓋(乳首)を直付けできる優れもの。混合の私にとって外で授乳する際はミルクは持っていかず、家のみでの使用を考えていたのでキャップを閉める手間が省けて今でも愛用中。そしてコスパがとても良い。【産院用】とあるように、娘を出産した産院でも使用されており色んな産院で使用されているため「産院での環境となるべく同じものを」と考え購入。一番の買い物かも。
強度が高く耐熱ガラス製なので熱湯消毒や薬品消毒、電子レンジ消毒のどれでも対応しています。今のところ乳頭混乱・乳頭拒否もなく過ごしています。
今回はベビー用品周辺についてでした。よかったらいいねお願いします。
#ベビー用品 #初マタさん向け #育児用品 #買ってよかったもの