
#004週刊フードトピックス|ダイエット成功の話と、冬は鍋だよねって話。あとピカチュウ過ぎる話。
おはようございます。孝地です。
先週は早くも休刊という事態に陥ったわけですが、何事もなかったかのように、今週もピックアップ記事をご紹介します!
そして、最初っから雑談です。
【雑記】ダイエットとセブンイレブン。
私ここ最近ダイエットをしておりまして、2か月ほどで5㎏程痩せました。
そんな中多用したのが、セブンイレブンのコンビニフードたち。
ファミマもよく行くんで間違いないと思うんですが、セブンイレブンくらいですよね、「タンパク質」を打ち出した商品展開しているの。
私の食生活は下記の感じ。
朝→たまご3個分のなんかの料理+納豆ご飯
昼→セブンイレブンはほとんど
夜→スープ料理+セブンイレブンのほぐしサラダチキン
一日の1/2はセブンイレブンで出来ています。あとは朝飯前や間食で少しプロテイン補給したりとかです。
特に重宝しているのが、冷蔵パンショーケースにあるこの子たち。
最後のチキンのバーガーはちょっとカロリー高いですけどね、でもトレーニングもしているので問題なしです。
特に、最近発売された一番上のサラダチキンロール、普通にうってるサラダチキンよりもしっとりしてるんですよね。同じじゃないと思うんですよね。。。
あと、画像は貼り付けませんが、タンパク質がしっかり取れる冷ややっこや茶わん蒸しもあるのでオススメ(お店によってありませんが)。
とはいえ、セブンイレブンでダイエットしたといっても過言ではありません。
そして昨日から年内はガツンと栄養とって、少し体を大きくしたいと思います。
これからもセブンイレブン、宜しくね。
そんな雑談はここまでにして、ニュースピックです!
■やっぱり、寒くなったら鍋が食べたいじゃ。
びっくりしたんですが、「2021 鍋」で検索すると、私の記事がトップなんですね、たくさんの方にお目にかかり光栄です。
そして、同じくこちらの記事も気になるところ。
あったか鍋特集のサイトは、都内でいくつも店舗があるダイヤモンドダイニングが運営しているもので、自社店舗の鍋メニューがかなりのボリュームで掲載されています。
以前の私の考察記事でも前年のものをご紹介させて頂いておりました。
※今はリンク先が最新のものになっております。
もお、鍋トレンドはここ見れば間違いないですよね。
※そして私の考察鍋メニューも入っているってところで、読み間違いなしの答え合わせ、させて頂きました!
そして、様々な飲食店でも鍋メニューが次々と登場!
新店舗なんかも出来ているみたいですね。
やっぱり、冬は鍋ですよ、お店だってしっかりと感染予防対策しているはず。おうち鍋もいいですが、やっぱり本格的なプロの味はお店で体験するのもいいものです。
■こんなに「ピカチュウ」なケーキ今まであった?!
なんか毎週ポケモン関連の記事上げている気がしています。
ただ今週は結構ヤバい。もうピカチュウがいます、このケーキ。
本当にこんなのが買えるのか、疑いの気持ちが芽生えるくらいの出来栄え。
そして迷うのはローソクをどこに刺せばいいのかという。。。
クリスマス近くの方の誕生日ケーキには大騒ぎになるほど喜ばれるんじゃないでしょうか。
■おせちも、今では「バレンタインチョコ」と同じ。
おばあちゃんの家で、完全手作りのおせちを食べていたことが本当に懐かしい。数の子も黒豆も田づくりも全部作ってましたからね。
そして今ではバレンタイン以上ですよね、デパートの年末商戦に欠かせない勝負企画。
価格もピンキリで、高いものだと結構引くくらい高い。あと、賞味期限がやたらと短い(おせちの意味とは)。
ただ食べてびっくり、本当にクオリティが高く、正月の贅沢の一つです。特に今年は実家に帰省せずに、少人数で楽しむ正月になる家庭が多いことを考えると、初購入おせちを試すのもいい機会じゃないでしょうか。
アフィリエイターの方、狙い目ですよ!笑
■デリバリーサービス「チョンピー」でフェアです!
そもそも、チョンピーとは。。。
本当にいろんなデリバリーサービスが増えてきています、これは誰にとって得なことなんでしょうか。
私たち消費者からするとなんでしょうかね、各サービスが集客するために行うクーポンやフェアの利用が出来ることでしょうか。
お店側はやはり後発サービスの方が手数料が低かったり、あとはサービス内の競合が少ないことで売り上げアップが狙えるんですかね。
そんな私はピザのデリバリーではなく、お店まで買いに行くスタイルに変更。近所にあるなら絶対買いに行った方が安い。
まあ、買いに行くのも面倒な時に使うのがデリバリーなので、少し用途が違いますが。
■ヘルシンキ発デリバリーサービス「Wolt」、ついに東京開始。
そしてこちらも以前の記事でご紹介した「Wolt/ウォルト」。
ついに東京でもサービス開始。
このフィンランドカラーと、ウーバーカラーが信号待ちで並びあうんですかね。その横に赤い出前館のバイク。
そのうち、信号待ちがF1のスタート風景のようになる日が来るかもです。
■「一杯無料!!」天一好きは、必見じゃないですか?!
これは、本当に個人的に気になったので取り上げてみました。
ダイエットも終わったんでね、こんなのも週に一回くらいは食べてもいいかな。
■個人的な感想アリ/キリン氷結から「無糖」デビュー!
買いましたよ、これ。
確かに甘くないというのは非常に嬉しくて、期待して購入しました。
個人的感想としては、んーイマイチです。
まず無糖であるなら、果汁感を高めないとただのレモン風味のウォッカソーダです。そもそも缶チューハイは焼酎でないことがほどんどなので、酒自体の美味しさはイマイチ、そこに申し訳ない程度のレモンの香りでは、お酒の良くないところしか出ていません。
無糖でかつ、檸檬堂のようなレモンの果汁感をしっかり感じられる商品設計だったらリピートするかも。
ちょっと残念だったな―。
ただ、甘さなんていらねー、今日は酔うぞってときは最高かも。
※でもそれならサッポロのフォーナイン選ぶかな。。。
キリンさん、改良よろしくお願いします。
■「美酢/紅酢」お酢ドリンク、また来ているのか?!
最近CMでも別のお酢ドリンクやってますよね。コロナの影響もあって、またお酢トレンドですかね。
イオンとかでミチョ売っているんでたまに買ったりするんですが、パインは本当に美味しい。ただのお酢シロップってよりもちゃんとパインしているんですよね。
試されたことのない方は是非一度試してほしいです。
今週はこのあたりで。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
少しでも参考になったものがありましたら、♥宜しくお願い致します!
--------------------------------------------------------------------------------------
Instagram、YouTube。
是非フォロー頂けると幸いです。
▶YouTubeまとめ
いいなと思ったら応援しよう!
