見出し画像

紅葉狩り|秋の軽井沢日帰りおすすめプラン

我々は軽井沢が大好きです。毎年夏に行っていましたが、最近秋の軽井沢の魅力に気づきました。とっておきのプランを紹介します🐿

8:00 新宿や池袋から高速バスで軽井沢駅へ

バスはひとり2,000円台で予約できて、新幹線よりずっと安いです。所要時間は3時間くらい。早起きしても、続きはバスで寝ればいいので、行きはバスが多いです🚌

朝ごはんはコンビニかサービスエリアで購入して、バスで食べます。乗り物のなかで食べるごはんって、おいしいよね〜。

バスはこういうサイトから予約します。

11:00 軽井沢駅着

タクシーもしくはバス(H 星野温泉トンボの湯行き)でハルニレテラスへ向かいます。20分くらいです🚕

※高速バスの降り場に、ハルニレテラスのエリアがある場合には、タクシーは使いません。

11:30 お昼ごはん せきれい橋 川上庵

ハルニレテラス内の「せきれい橋 川上庵」でおいしいお蕎麦をいただきます。12時以降は混むので早めの時間がおすすめです。

食後はハルニレテラスや軽井沢高原教会、石の教会のエリアを散策します。

ハルニレテラスに続く遊歩道沿いの川
ムササビ注意の看板とうちのモモンガ
11月上旬、真っ赤な紅葉が見られます
色とりどりの落ち葉たち

14:00 ケラ池でスケート

木々に囲まれた、ケラ池スケートリンク! 大人ひとり1900円です。

手袋は300円、ニットの帽子は500円で購入できます。自宅から持って行ってもよいでしょう。

ヘルメットはタダで貸してくれるので、我々は手袋のみ持参して、ヘルメットにしています。(手袋ナシやなにもかぶらないのはNG)

池をすべるの、一度はやってみたくない?
休憩スペースもおしゃれ
なんといっても椅子ゾリがあるのがいい!
これがあると全然転ばなくて楽しい
ヘルメットは映えないけど安心
あったかいリスのラテで一服できる

ちなみに水筒を持っていくと、お湯を入れてもらえます。

16:00 ムササビツアー

ピッキオではネイチャーツアーをやっていて、そのひとつがこのムササビウォッチング! 日没の時間帯に、ムササビが巣から出てきて滑空する様子を見られるツアーです。

ムササビウォッチャーになれます

ほんとにパッとハンカチのように飛んでました。生態についてもガイドさんが詳しく教えてくれて楽しい。

ちなみにこのぬいぐるみも売ってた

18:00 夜ごはん 村民食堂

ピッキオの近くにあります。ツアーで冷え冷えになると思うので、あったかいごはんを。ボリュームたっぷりのおいしい定食がいただけます。

19:00 星野温泉 トンボの湯

村民食堂からすぐのところにあるトンボの湯。ここでさらにほかほかになってから帰ります。歯磨きもしちゃえば、帰って寝るだけです!

ちなみにハルニレテラスは夕方〜夜も綺麗。

枝が切り絵みたい

21:00 帰路につく

タクシーで軽井沢駅まで戻り、新幹線で東京へ。東京駅へは大体1時間くらいなので、都内であれば終電までには比較的余裕があるかと。

おまけ

もし、旧軽井沢通りの食べ歩きをしたい! という場合には宿泊してもよいかもしれません。

数年前に宿泊した星のや軽井沢は、建物に高低差があって、施設内を歩いていてわくわくしました。薄暗いので、ついついひそひそ声で話しちゃう。大浴場も瞑想するためのルートがあって、アクティビティ感があります。

12月に泊まった時はこんな感じでした。紅葉は終わっているけれど、イルミネーションが綺麗な時期です。夏の軽井沢は基本的にペンションに泊まるけど、秋冬はこういうところもいいなー。

朝、霜でサクサクになった落ち葉


ハルニレテラスや教会のエリアのイルミネーションはこんな感じ。


旅のこだわりポイントは、その地にちなんだぬいぐるみを連れていくことです。今回はムササビウォッチングをするので、モモンガのぬいぐるみでした。

/またね!\


追伸:YouTubeはじめました!

いいなと思ったら応援しよう!