![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162785249/rectangle_large_type_2_7b9846c2b1e8e77a40fbcf8c9f6e884e.png?width=1200)
Hello, Flattmate!|セールス 田中康陽
新しくFlatt Securityにジョインしたメンバーを紹介する"Hello, Flattmate!"。
Flattmateは、"flatmate"(同居人)をもじって、Flatt Securityのメンバーを表す愛称です。今回ご紹介するFlattmateは、2024年10月に入社したセールスの田中さん(@Koyossy)です。「入社の決め手」や「営業の視点から見たFlatt Securityの魅力」について、人事部長の鈴木(@momochi)がインタビューしました。
自己紹介
2024年10月にFlatt Securityにセールスとして入社しました。お祭りごとが大好きで休日はお神輿を担いだり、友人等と飲み会を開くことが多いです。最近は急激な体重増加のため、週5くらいジムに通ってダイエットに勤しんでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732243250-2k6Pywj9IxlVS7Unr0NpcYO3.jpg?width=1200)
未経験からセキュリティ業界へ。Flatt Securityを選んだ理由とその魅力
—— まずは、Flatt Security入社までの簡単なキャリアを教えてください!これまでどのような業界や職種で経験を積まれてきたのか、お聞きしたいです。
新卒ではSaaS系のCRM/SFAを開発/提供する会社に入社し、導入コンサルティングとBIツールの設計を担当していました。その後、企業と生活者を繋ぐCXソリューションを提供する企業に転職し、大企業向けにパーソナライズ動画の提案営業を担当しました。ここでは営業としてゼロから提案を作り上げるだけでなく、PMやエンジニアと連携して動画制作のディレクションも行っていました。クリエイティブとクライアントの橋渡し役として、プロジェクト全体を推進するやりがいのある仕事でしたね。
—— IT業界に身を置かれていたKoyossyさんですが、どのような理由やタイミングで、次のキャリアステップに進むことを決断されたのでしょうか?
自分のパフォーマンスを最大限に発揮できる環境で挑戦したいと思い、転職を検討し始めました。前職にはやりがいを感じつつも、長期的な視点でキャリアを見た時に、このままだと自身の目標が叶えられないと感じていました。
実は高校生の頃から「起業したい」という思いがあり、物心ついた時から経営に興味を持っていました。実家が家業を営んでおり、祖父や父が社長として働く姿を見て育った影響が大きいですね。また、小学生の頃から人を笑わせたり、居心地の良い環境を作ったりすることが好きで、それが自然と経営に携わりたいという思いに繋がったのだと思います。
将来的に経営に携わるためには、20代のうちに自分に必要な経験やスキルを逆算して磨く必要があると感じました。そのためには営業だけでなく、より広いキャリアパスを描ける環境が必要だと考えていたところ、Flatt Securityに出会いました。
—— 様々な会社からスカウトが届いていたとお聞きしていましたが、多くの選択肢がある中で、Flatt Securityに入社を決めた理由は何でしたか?
スカウトをいただいたことが、Flatt Securityを知るきっかけでした。それまでセキュリティ業界は選択肢に入っていなかったので、スカウトを受け取ったときは新鮮な気持ちになりました。未経験の業界だったこともあり、業務内容はイメージできていなかったのですが、スカウト文面からスタートアップらしい活気を感じ、まずはカジュアル面談で話を聞いてみたいと思いました。
入社の決め手となったのは『1day体験入社』です。Flattmateが会社の成長や自分のスキルアップを目指して能動的に取り組んでいる姿が心に残りました。面接中も、優しさと活気が溢れる雰囲気に包まれていて、「この会社で働きたい」という気持ちが一層強まりました。
最終面接では井手さん(@niconegoto)とお話しし、同世代で経営層として活躍している姿に刺激を受けました。「自分にはまだ行動に移せていない部分が多い」と気づかされ、自分もこの環境で成長したいと思うようになりました。
エンジニアと一緒に作る最善の提案。Flatt Securityの一体感溢れるチームワーク
—— 入社1ヶ月ということで、絶賛オンボーディング期間かと思いますが、現在の業務内容について教えていただけますか?また、Flatt Securityのセールスとして働く魅力や強みについてもお聞きしたいです!
入社してまだ1ヶ月ですが、最初の1〜2週間は商談に同席したり、『Japan IT Week』の展示会に参加したりすることで、サービスやプロダクトの理解を深めていました。現在は、徐々に提案からクロージングまで一貫して担当できるように、商談の準備から実際の進行まで幅広く経験しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1732180475-ezjNPlpkE98dtvmBTiGqyU1b.png?width=1200)
Flatt Securityのセールスにはいくつかの特徴があり、その中でも特に印象的なのは、営業とエンジニアが一体となって最善の提案を追求する文化です。
入社してから驚いたことの一つは、商談にエンジニアが積極的に同席していることでした。
エンジニアが技術的な観点から提案をしてくれるので、提案の精度が格段に向上し、クライアントにとっても非常に納得感のあるものになります。営業だけが提案を進めるのではなく、エンジニアも商談やディスカッションに積極的に参加し、「どうしたらより良い提案ができるか」という視点でお互いに意見を交わす文化が根付いています。このような一体感のあるチームワークは、他の会社ではなかなか経験できないものであり、とても大きな魅力だと感じています。
また、営業活動のほとんどがインバウンドリードが対象である点も大きな特徴の一つだと感じています。
お客さま自身が当社のサービスに関心を持ち、商談が始まるケースが非常に多いので、商談そのものがスムーズに進むことがよくあります。この信頼度の高さは、営業活動の中でも大きな強みだと感じており、弊社のミッションである「エンジニアの背中を預かる」ことが商材にしっかりと反映されていることを実感しています。営業として、自信を持って提案できるサービスやプロダクトを取り扱えることは非常にありがたく、やりがいを感じています。
さらに、Flatt Securityではお客さまのニーズや状況を丁寧に見極めた上で、本当に必要とされるソリューションだけを提案することにこだわりを持っています。クライアントが直面している課題に寄り添いながら、最適なサポートを提供することを何よりも大切にしています。
実際に、セールスチームは事前のヒアリングを大切にしており、お客さまのニーズをしっかりと把握した上で事前に商談の方向性を決めています。そのため、商談の場で一度で話がまとまることが多く、商談から受注、さらにエンジニアとの連携を経てプロジェクトを進めるまでのプロセスが非常にスムーズです。
セキュリティ業界で広がるキャリアの可能性。ここでしか得られない成長機会とは
—— 業界未経験でセキュリティスタートアップに入社して、苦労したことやギャップはありましたか?1ヶ月働いてみて感じたことを教えてください。
正直、最初はエンジニアリングの部分に関して分からないことばかりでした。しかし、エンジニアの方々と一緒に提案を考えていく中で、「自分ももっと理解したい、勉強したい」と感じるようになりました。もしFlatt Securityに入社していなければ、エンジニアリングについて学ぶことはなかったと思います。今では、わからなかった単語を単語帳にまとめたり、社内の研修資料を見返したりしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1732168507-IyWQuN2TB3gYSV1Mj5LvD4Un.png?width=1200)
学ぶことが多い一方で、Flatt Securityでの経験を通じて、キャリアの幅が大きく広がる可能性を実感しています。営業だけをしていると、どうしても個人の見えないスキルに依存してしまうので、キャリアに不安を感じることもありますが、セキュリティ業界での経験を積むことで、プログラミングや開発のエコシステムについても理解できるようになり、さらにプロジェクトマネージャーなど、開発に近い業務にも携わるチャンスが広がると感じています。営業にこだわらず、幅広いキャリアを追求できる環境は、Flatt Securityならではの魅力です。
また、実際にお客さまと接する中で、Flatt Securityが提供している価値は「攻めの守り」だと感じています。セキュリティの本質は「守り」ですが、同時に、プロダクトが市場に出て、長期的に価値を提供し続けるための「基盤」を作る仕事でもあります。その社会的意義の大きさに触れるたびにやりがいを感じています。
Flatt Securityは積極採用中です!
—— 記事を読んでくださった方に一言お願いします!
セキュリティ業界と聞くと、「難しそう」という印象を抱く方も多いかもしれませんが、実際に「難しい」です。だからこそ、深い学びと成長のチャンスに溢れています。ビジネス職でキャリアの行き詰まっている感覚がある方や将来的な市場価値をぐんぐん高めていきたい方には、刺激的でワクワクできる環境の中で道を切り拓いていくことができると思います!
頼もしい仲間に囲まれながら、楽しく成長していきたいと考えている方にはピッタリの会社なので、少しでも気になったらぜひ一度お話しを聞いてみてください!一緒に働けることを楽しみにしています。