ポカポカ陽気でボーっとした桂木観音ライド140km
2/13土曜日は埼玉県毛呂山町にある桂木観音まで行って来ました。
上江橋〜入間大橋(荒川と入間川の間)のサイクリングロードの迂回路部分で危なかった一般道区間、天盤道路が完成して走れる様になっていました。
毛呂山町の梅が咲いていた。この辺まで来ると朝の冷え込みもなくなりすっかり春爛漫‼️
写真撮りながらのんびり登る。
桂木の柚子が日本最古らしい
よく見たら周りはゆずの木ばかりでした。
激坂を登り桂木観音展望台に到着。しかしポカポカ陽気で春霞の為、絶景はお預けとなりました😓
帰り道はボーっとして右折しなきゃいけなかったところを通過。なんかこんな道ではなかったよな?と思っていたらさっき梅の木を撮ったところに戻ってしまった😓先週に引き続きミスコース、陽気だけではない理由はあるのだけど・・・
幹線道路は嫌なので適当に越生まで抜けて、鳩山〜物見山を通り帰宅。約140km
気温見て分かると思いますが、またもや行きも帰りも向かい風・・・
そんな訳でTSSが375に!もうすぐ52になるおじさんは疲れがしばらく抜けないですね・・・😅
最後まで読んでくれてありがとうございます。良かったら「スキ」も押してくれると嬉しいです🚴♀️