
筋トレ×脳科学
こんばんは!
今週も今日で終わりですね。
お疲れ様でした。
今週、私が取り組んだことで、
とても有意義なことがありましたので、
共有させていただきます。
仕事が忙しくなると、
頭がぼーっとする時間が増えておりました。
トレーニング中でもそうなり、
頭抱えることが多かったです。
この状態を打破するために
・原因
・改善策
を調べ、実践してみました。
【原因】
・内向的な人のエネルギー源は、セロトニンとアセチルコリン。
(睡眠不足と栄養の偏りは大敵)
・スマホやSNSなどにより、ドーパミンが過剰分泌される。
(ドーパミンレベル150超えの常用は、毒となる)
・セロトニン→アセチルコリン / ノルアドレナリン→ドーパミンのバランスが崩れる
【改善策】
・内向的な人の回復は、外部の情報を遮断し、睡眠時間をしっかりとることで、セロトニン・アセチルコリンの分泌が正常に戻ります。
・ドーパミンレベルを低くするために、スマホやSNSは目的がないときは、さわらないようにする。
・ホルモンバランスを整えるために、バナナや大豆などセロトニンを作ることを助ける食材を多く摂ること
【まとめ】
・以上の方法により、日中の集中力向上および気疲れ軽減効果に加え、
目的を達成しやすくなりました。
筋トレで言うなれば、使える重量が上がり、楽しくなりました。
本日はここまで