見出し画像

バナナを食べる


レッスンを楽しくやりすぎてお尻が筋肉痛の萩原です。

楽しくやることができて非常にありがたいのですが、今の体格を
維持するためにそれ相応の栄養摂取も必要であることが悩みです。

栄養摂取も必要だけど、食べ過ぎてお腹が膨れるとレッスンに支障が…。

そんな私の強い味方は「バナナ」です。

 バナナに含まれている糖質は、エネルギーになりやすいブドウ糖や
 果糖だけでなく、ゆっくりエネルギーに変わるでんぷんや食物繊維が
 含まれています。そのため長時間エネルギーを持続させ、運動中の
 エネルギー切れを防ぐことができます。また、エネルギー産生に必要な
 ビタミンB群も多く含み、効率よく体内でエネルギーをつくることで
 疲労を予防します。
 そしてバナナに含まれる必須アミノ酸BCAA(ロイシン、バリン、
 イソロイシン)は、運動中の筋肉のダメージを抑える働きがあるため、
 運動前にバナナを摂ることはエネルギー補給と同時に運動後の筋疲労を
 和らげることができるのです。


バナナはすごい!
…ですが、食べ過ぎも良くないことを一緒に知りましょう!

①カリウムの過剰摂取になります
 高カリウム血症になると、手足のしびれや吐き気が生じたり、
 悪化すると不整脈、心停止などがみられたりするようになります。

②シュウ酸の過剰摂取になります
 尿管結石症などを発症する可能性があります(+o+)


「食べ過ぎ注意」なのは、バナナに限る話ではありません。
食物繊維豊富な”ひじき”も、「ヒ素」がごく少量含まれていますし、
たんぱく質豊富なナッツ類には脂質が多く含まれるため、食べ過ぎると
消化不良を起こし、下痢になる場合もあります。


なにごとも”食べすぎ注意”で栄養摂取していきましょう♪

また栄養とは別ですが、バナナには”セロトニン”という成分も
含まれています。心のバランスを整えてくれる脳内物質のひとつで、
心と身体を安定させ、幸せを感じやすくする働きを持つと言います。

私は毎日、バナナを1本食べています。
いつも楽しくできているのは、みなさんはもちろん、その
バn…じゃなくてセロトニンのおかげなのかもしれません
(^^♪


今後も楽しく運動していきましょう♪

いいなと思ったら応援しよう!