見出し画像

「アバター近藤が解説する業界史~逆タイムマシン経営論690」

皆さん こんにちは アバター近藤です。
「逆タイムマシン経営論」として、業界唯一の経営情報誌であるフィットネスビジネス誌のバックナンバーを引用しながら、それぞれの年のトピックスや記事について、示唆することは何かをアバター近藤なりに解説していきます。
「歴史に学ぶ」とは良く使われる言葉ではありますが、フィットネス業界史について、詳細に検証した文献は恐らくないと思いますので、これから良い歴史を作るために何かしらのお役立てになれば大変うれしく思います。

~Fitness Business通巻第24号(2006.5.25発行)「米国のクラブ業界の最新トレンド」2~※名称等は当時、一部文章省略

フィットネスビジネス編集部は3月18日(土)~26日(日)にかけてIHRSAコンベンションへの参加と、米国3都市で先進クラブを視察するツアーを実施した。
そこで見られた米国の最新フィットネストレンドを紹介する。

施設面:再投資による新しいニーズへの対応

スタジオの複数化
ホットヨガやピラティスなど専用スタジオを要するプログラムの隆盛で、スタジオの数を増やすクラブが増えてきている。
従来から人気のスピニングスタジオも既に標準アイテムとなっており、記述のサーキットトレーニングジムもスタジオ化して提供しているクラブも増えている。
従来のスタジオもスカルプト系クラスやダンス系のクラスでのニーズが高い。
このため合計で4~5スタジオを持つクラブも珍しくなくなってきている。

ファンクショナルトレーニングエリアの拡大
パーソナルトレーニングの浸透と呼応して、ファンクショナルトレーニングエリアが拡大してきている。
ロスにあるスペクトラムクラブでは、館内に3ヶ所のファンクショナルトレーニングエリアが設けられており、その1つはスカッシュコート2面のスペースを改修して設けた広いスペースとなっていた。
ベビーブーマー層のフィットネス参加が増えてきており、ストレッチやバランストレーニングへのニーズも高まっている。

パーソナルTVとエンターテインメント装置の標準化
カーディオマシンへのパーソナルテレビの装着は標準化しつつある。
既存店ではモニターを別付けにするクラブも多いが、クラブのインテリアに配慮するクラブではコンソール一体型へのニーズが高い。
コンソール一体型でもマシンの価格がリーズナブルになってきていることも需要を喚起している一因と思われる。

~ここまで~

日本国内においても、記事の時代から暫くは、総合型クラブの大型化が流れとしてあり、2スタジオが標準、多いところでは3スタジオとするクラブも出てきました。
ただ米国のようにスピニングやサーキットトレーニングのスタジオ化の流れが無かったことで、最大でも3つにとどまったのかもしれません。

ファンクショナルトレーニングエリアについては、その後、米国に模倣して設置するクラブは増え、こちらは現在も総合型クラブにおいては標準装備されていると言えます。

パーソナルTVについても標準化されてきましたが、最近はコストダウンを図るため、敢えて設置しなかったり、コンソール一体型から外付け仕様に逆戻りさせるクラブも出てきております。

お読みいただきありがとうございました。

健康習慣クラブALIVE湘南平塚・社員トレーナー募集中

宜しければサポートお願い致します!