![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161267949/rectangle_large_type_2_0fb2d24cdc9cd388154baaea589e4de5.png?width=1200)
11月14日(木):いつまでも「ワクワク」を大事に
本日は独り言のような内容です。
先般にはスクール制の小型フィットネスクラブを運営する神戸の自社店舗へ足を運んだ際、近隣でお店をされている会員様のところへご挨拶へ行ってきた時のことを少しばかり。
最近は私が神戸へ行く曜日が以前と変わったことでお会いする機会が減ってしまったため、元気なお顔を見て話ができればと思って伺いました。
その会員様はゆうに70代を過ぎても現役で自営業をされていて、本当に凛とした姿が印象的です。
クラブへご来館になる時はレッスンもあってお話できる時間に限りがありますが、今回はお店へお邪魔したこともあって、いろいろな話をお聞きすることができました。
私の親世代でもあるので、人生の先輩として、また商いの先輩としてのお話は有難いものばかりでしたね。
「学び続けることの意味は初心を忘れないこと」、「マンネリは危険であること」、「事柄の新鮮さ、鮮度をどう表現して伝えていくか」、「ブームに流されないこと」、「一生懸命働いて得たお金を使ってもらうことの有難みとその責任」などなど。
またご自身が年齢を重ねていくなかで生じた身体の変化をふまえながら、女性は45歳~50歳で身体に避けがたい大きな変化を迎えるから、それまでに運動を始めたほうが良いし、自分が通える場所を見つけることが大事だと伝えていったほうが良い、といった経験則もふまえた助言をいただきました。
そのほか40代の時に阪神大震災に遭い、全てが倒れてしまったところから再び立ち上がって今があることや、日記には「負けるもんか」と書き綴っていたこと、それを時折り見返すことなど、はじめて伺う話もたくさんでした。
そういった経験があるからこそなのか、「いつまでもワクワクする気持ちを大事に」といった言葉には強い力を感じました。
そんなこんなで元気なお顔を拝見しにいったら、すっかり前向きなエネルギーと応援のメッセージをいただいてしまった次第です!
地域に根差したクラブ運営をしていくうえでは、こうやって応援してくださる方々の気持ちや言葉が本当に励みになります。
その期待や応援に応えていけるように私たちも、さらなる奮闘をしていきたいと思います!
いいなと思ったら応援しよう!
![フィットネスビズ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61943384/profile_0dedd2f64e10ba6676cb73228bb2e85d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)