トレーニングテンポが悪いとトレーニング効果-4%!?
筋トレを行う際、多くの人が負荷や回数、セット数に注意を払います。しかし、「動作速度」という要素に注目している人はどれだけいるでしょうか?
近年発表された研究(Hackettら、2018年)では、この動作速度が筋肥大に大きな影響を与える可能性があることが示されています。この記事では、動作速度と筋肉の成長の関係、そしてトレーニング効果を最大化するための具体的な方法について解説します。
動作速度が筋肉に与える影響とは?
Hackettらの研究では、トレーニング中の動作速度を「速い動作(以下、速動作)」と「ゆっくりから中程度の速度(以下、遅動作)」に分け、それが筋肥大にどのような影響を与えるかを調査しました。この研究では、特に大腿四頭筋(太ももの筋肉)と上腕二頭筋(腕の筋肉)の発達に注目しています。
ここから先は
1,365字
この記事のみ
¥
298
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?