ダイエットトレーニング初心者におけるプライオメトリックトレーニングの有効性
こんにちは!社会人トレーニーのtakeshiです!今日は私がなぜダイエットにプライオメトリックトレーニングを勧めるのかお話しします!
プライオメトリックトレーニングとは
まずみなさん、プライオメトリックトレーニングというのをご存知でしょうか?プライオメトリックトレーニングとはよくスポーツ選手が行うパワーや瞬発力を鍛えるトレーニングのことで具体的に話すと、伸ばされた筋肉が直後に伸長反射により筋肉を収縮させることで素早く強い力が出せる性質を利用して強い力を発揮できるようにするトレーニングのことです。
私がプライオメトリックトレーニングをダイエットにおすすめする理由
ではなぜこのトレーニングを私がダイエットをするのにおすすめするのか、理由は4つあります。
①無酸素運動と有酸素運動両方の要素を組み合わせたものであるため
最近はダイエット=筋トレみたいになっていますが正直筋トレのみでは痩せることはできません。むしろ筋肉が増えて男性の場合プロレスラーのような体型になります。無酸素運動のみでダイエットをするのであれば食事制限が必須になります。しかし一般の方は痩せたいけど食事制限はしたくない、または出来ないという方がやはり多いのかなと思います。そこで私はウエイトを使ったトレーニング(無酸素運動)と心拍数を上昇させるトレーニング(有酸素運動)両方の要素を組み合わせたプライオメトリックトレーニングがいいのではないかと考えました!
②無酸素運動で基礎代謝を上げることで太りにくい体を作れる
先ほど筋トレではほとんど痩せないと言いましたが痩せやすい体を作るのは筋トレです!筋トレは基礎代謝を上昇させ1日の消費カロリーを増加させてくれるのでその結果、痩せやすい引き締まった体にすることができます!
③心拍数の上昇(有酸素運動)で脂肪燃焼効果を得られる
人間の体には脂肪燃焼ゾーンというものがあり、最大心拍数の60%〜70%でエネルギー消費においての脂肪燃焼率は50%、最大心拍数の70%〜85%で心血管や呼吸器系を向上させ脂肪燃焼率は40%と言われています。ダイエットでランニングをするならゆっくり長時間走れと言われているのはこのためです!
つまり、脂肪を燃焼を促すためには心拍数の上昇が必要でそれを踏まえてプライオメトリックトレーニングはウエイトを使った全身トレーニングで心拍数も上昇させることができるので脂肪燃焼にも最適なトレーニングです!
※ここで補足ですが個人的にダイエット目的で有酸素運動であるウォーキングをするのはあまりおすすめしません。なぜかというとダイエットに適したウォーキング時間・ペースが掴みにくいのと普段忙しい方には時間が掛かりすぎる為です。
私自身もダイエット期間にウォーキングを試しにやって見たのですが私は少なくとも40分普段より少し速いペースで歩いても全く体重は変わりませんでした。(体の変化もなし)
④筋肉と神経の連動性、バランス力が向上する
プライオメトリックトレーニングを継続して行なっていくことで筋肉を思ったとおりに動かすことができたり、筋肉と神経の連動性を高められます。また、体幹トレーニングの要素もありバランス力の向上も見込めます!その結果、怪我予防や日常作業の体の負担の軽減にも繋がります!
最後に
以上が私がダイエットにおいてプライオメトリックトレーニングを勧める理由でした!実は私もトレーニングを始めたばかりの頃はこのトレーニングを行なっていてトレーニング歴8年の内の4年間は継続して行なっていました。
これが4年前の体です!めっちゃ懐かしい( ゚д゚)笑
この体ならプライオメトリックトレーニングで十分可能です!もっと筋肉をつけたい方でも最初の土台作りにはいいトレーニングなりますよ( ^ω^ )
ちなみにこの時は週2〜3回、30分〜1時間のトレーニングでした。
継続は力なりです!!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ笑
P.S 今はこんな感じです。(自撮りですいません( ✌︎'ω')✌︎笑笑)