見出し画像

セント・メアリー大聖堂:【初南半球】その10

【9】シドニー「オペラハウス」|千田正哉
 のつづき
■ 12月15日


ハイドパーク・バラックス」はオーストラリアが英国の流刑地だった時代の囚人収容施設です。
「シドニータワー」はあとで食事に。

セント・メアリー大聖堂

尖塔は2000年の増築だそうです。
コリント式(だと思う)のニュー・サウス・ウェールズ州立美術館は、
昨春バスで観たマサチューセッツ工科大学を思い出させます。11枚目 ▼

【13】ハーバード大/マサチューセッツ工科大/ボストン美術館|千田正哉


クルーズ船・オペラハウス・ハーバーブリッジの位置関係。

「ミセス・マッコーリーの椅子」

オーストラリア初代総督マッコーリーが、ホームシックの奥さんのために造らせた。
日米とも関係が強化されてきたオーストラリア海軍の、基地です。
何かを食べている野鳥。

リッジスワールドスクエアホテル

繁華街にあります。
21階建ての18階にチェックイン。(一人旅です。)
添乗員さんがフロントで何かしてくれている。
徒歩でシドニータワーへ向かう途中、看板に中国語。
ここはチャイナタウンの外れです。

シドニータワーへつづく
「シドニー・タワー・アイ」【初オーストラリア】その11|千田正哉

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集