
一日1本の列車=隣駅が37キロ/渚滑線跡:道北廃線跡ツアー【その1】
10月9日
羽田空港


往路は航空券に氏名なし、復路だけ氏名印字でマイレージも付くという変則でした。
左端はベッドで、折り返し便で介護の必要な人でも乗るんだろうかという噂でした。
石北(せきほく)本線 上川駅



隣の駅は37キロ先。
白滝駅

ここも今は上越(かみこし)信号場。
なお「信号場」とはすれ違いができる設備ですが、現在のダイヤでは遅延がない限りこの駅間でのすれ違いは一日中ありません。


列車は遠軽(えんがる)行き。「H100」はハイブリッドを意味します。


この表示を見た別のビジネスマンが「どこから来られたんですか?」と私に話しかけました。
下にあるバス会社名は「士別軌道」で、これも昔は鉄道会社だったのです。
濁川森林鉄道跡

@滝上町(たきのうえちょう)

ガイドさんが事前に綿密に調べてあり、運転手さんに的確に道案内していました。
北見滝ノ上駅跡

私は乗ったことがありません。



無人の機械が樹の皮を剝いでいる?らしく、見えている丸太が次々に転がってゆきました。
今月乗るクルーズ船は船籍がマルタ(国)です。

奥の斜面はこの町をすっかり有名にした「芝ざくら滝上公園」です。
濁川駅跡


オホーツク海沿いへ

興部町(おこっぺちょう)の国道238号・239号を走行中。
オホーツク温泉へつづく
鮭/蜂/鉢/すき焼き【道北廃線跡ツアー】その2|千田正哉 (note.com)