名寄市保存駅舎/美深町保存寝台電車【道北廃線跡ツアー】その7 2 千田正哉 2024年10月29日 17:00 イクラ食べ放題/廃駅気動車入り放題【道北廃線跡ツアー】その6|千田正哉 のつづき■ 10月11日上名寄駅・中名寄駅「上名寄」はバス停に。中名寄駅舎私有地ですが曜日と時間帯により内部も自由に見学できます。クルマは自家用車でしょう。右端にガイドさん。車窓でヒマワリ。ヤドリギも目立ちます。もしまっすぐ進むと「陸上自衛隊名寄駐屯地」。白い建物は敷地内で、信号の下に入口の門柱も写っていました。自衛官も立っています。智恵文駅・智北駅(バス車窓のみ)宗谷本線で現役の智恵文(ちえぶん)駅舎。隣の智北駅。寝台特急@美幸線跡この後自分で運転する美幸(びこう)線跡。これは外国人旅行者のようです。寝台特急電車583系左端に見えるのがトロッコ王国美深乗降場です。日本一の赤字路線となったことも複数年度ある、国鉄 美幸線の終点:仁宇布(にうぷ)駅跡。左が昼行向かい合わせ座席状態(実際は敷居が一切なくなり広々した車内になります)で、右が三段寝台状態。寝台セット作業は、 網棚はいったんもっと上へ跳ね上げてから、写真左上隅のパーツを下ろし、写真右中央の中段ベッドになります。 上段は網棚の上。 寝台料金は、幅のある下段が高くなっていました。自分が乗ったのを確実に覚えているのは、 昼2回、夜行1回(出張)です。上場企業ですが「千田さん、最近夜行で出張する人っていないので、勤務時間の付けかたがよく解りません」と庶務担当者に言われました。先日東京で立ち話した鉄道写真家:中井精也氏も来ていました。左半分はここからオホーツク沿いの北見枝幸まで建設途中だったルート。昼食は敷地内でカレー。味は上々でした。廃線跡運転へつづく廃線跡を自分で疾走:美幸線【道北ツアー】その8|千田正哉 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する この記事が参加している募集 #わたしの旅行記 16,273件 #わたしの旅行記 #廃線跡 #道北 #宗谷本線 #名寄市 #美深町 #583系 #寝台電車 #美幸線 #仁宇布 #智北駅 #中名寄 2