名寄駅/旭川空港【道北廃線跡ツアー】その9 3 千田正哉 2024年10月31日 17:00 廃線跡を自分で疾走:美幸線【道北ツアー】その8|千田正哉 のつづき■ 10月11日名寄駅名寄に着く直前、蒸気機関車時代の排雪「キマロキ」編成=機関車+マックレー車+ロータリー車+機関車を展示してありますが、ガラス反射を低減すべく偏光フィルタを回す余裕もありませんでした。名寄で、国鉄深名(しんめい)線が発着していた0番線の跡。乗ったことも2回あります。駅舎は昔ながらですが、屋根の色は違っていました。▼稚内発サロベツ4号旭川行き。(曜日により運休です。)道央自動車道「日本最北の料金所」=士別剣淵インター。鉄道と異なり、北海道もNEXCO「東日本」ですね。ここよりもっと北側にも事実上の高速道路はあるのですが無料なので、料金所としてはここが最北。まるで山奥の一般道のような景観。昔「ピップエレキバン」のCMで有名になった比布(ぴっぷ町)です。旭川刑務所大雪山 旭岳連峰旭川空港「らーめん山頭火」旭川空港店 トロッコに同乗したおじさんがいろいろ詳しそうなので、どの味が代表的なのか聞いたら、旭川はとくに定まってない」とのことだったので、塩ラーメンに。国内外を問わず展望デッキがこんなに密集しているのは初めて見た。しかも夜。右上は半月ですボーイング737-800夜間航行用の暗く青い室内灯。 二日前の初回記事へ戻る▼一日1本の列車=隣駅が37キロ/渚滑線跡:道北廃線跡ツアー【その1】|千田正哉 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する この記事が参加している募集 #わたしの旅行記 16,631件 #わたしの旅行記 #廃線跡 #山頭火 #道北 #名寄市 #名寄 #旭川空港 #深名線 #キマロキ #道央自動車道 #名寄駅 #日本最北の料金所 3