見出し画像

【14】飲み物を買う夜のシドニー/飲み物じゃないブルーマウンテン(ズ)

【13】通勤電車が全部二階建て:シドニー|千田正哉
 のつづき
■ 12月15日(日)


シドニー 夜

「ミュージアム」駅前でドラッグストアに入り、ジュースを買う。
ここもタッチ決済のクレジットカードです。
「右側から左折せよ(二輪車)」という交通標識を見ながら
ホテルへ歩きます。▼
(宿泊は高層階。)
ホテル下の飲食店街を通ってみました。
左の看板は「ラーメン 一風堂」ですがすでに閉鎖です。
(ホテルへ入るのは公道から、全く別のエスカレータで。)

■ 12月16日

シドニー近郊 朝

朝食
リンゴを置き去りにしたのは誰でしょう?
ロビーにツリー。
ホテルの向かいで、かなり古そうなビルの下にたくさん二輪車を駐車している。
台湾か!と思いましたが、二か月後の今見ると駐車場マークがあります。
市内のアンザックブリッジを渡ってブルー・マウンテンズ国立公園へ向かう。
左に旅客機です。
シドニー・オリンピック公園?のモニュメント。
制限110km/hです。
マクドナルドの広告
上段は「750m」だが下段は「75km」だ。品川~小田原ぐらい。
(昭和)シェルは私も日本で長年使っていますが、出光と合併したのでこの看板は見なくなりました。
ヘイゼルブルック駅

ブルーマウンテンズ国立公園入口

カトゥーンバ駅
高低差がありますが広々とした住宅地です。
「消防」の文字が(向かって左側だけ)裏返しなのは日本と同じ。車両はいすゞです。
2時間弱走行してブルー・マウンテンズの駐車場の一つに着きました。
高い樹木は全てユーカリでしょう。
コーヒーはジャマイカなので関係ありません。


天気予報で「紫外線指数 極限」。先述のとおりこの旅行のためにサングラスを買いました。
「日の入り」が遅いのはこの州がサマータイム採用だからです。
この日このエリアで三つの乗り物に乗りますが、一つ目の「シーニック・レイルウェイ」。
写真上でフレームだけみたいなのは昔の車両。
世界一急なケーブルカーで52°です。
シートの角度を乗客が3段階のうちで選べるようになっており▲、
私は発車後最も傾斜に対応できる角度にしたかったのですが、それを操作できるいちばん奥の人が何もしなかったので、発車したら目の前のバーにつかまること必須となりました。
下から上がってきた。
タイトル写真のように、乗降はガルウィングのドアです。

乗り込んでつづく
豪州【15】乗り物3種:「ブルーマウンテンズ」|千田正哉

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集