見出し画像

しわとたるみ、骨から変える美顔ケア

こんにちは!グリーンリィーフです。

ふと、鏡を見るとしわやたるんだ顔に
がっかりすることはありませんか。

肌に良い食材を選び、
高級な化粧品、エステにも通い
週に2~3回のジム通いなど
気をつかいますよね。

実はしわやたるみなどの老化は
骨量の減少が原因かも?



🔸スキンケアではカバーできない「骨」の重要性

骨量が減少すると、
顔の筋肉が重力に逆らえず、
徐々に下がってきます。

その結果、
顔がやつれて見えるだけでなく、
たるみやしわも目立ちやすくなります。

なので。。。
こうした骨の減少は
スキンケアやメイク、
さらには整形手術でも
カバーすることはなかなか至難の業

若い頃はスリムでスタイルも良かったのに、
気づいたら急に老けたと
感じたことはありませんか?

実際に
骨がもろくなることは、
骨折などの健康リスクだけでなく、
美容面でも大きな影響を及ぼすのです。

骨の強さは、顔のたるみやしわ対策に
おいて究極の美容ケアとなります。

特に男性と比べて
女性は閉経すると
女性ホルモンの助けがなくなるために
骨折や骨粗鬆症リスクが高くなりますが、
生活習慣を見直すことで
予防することができます。


🔸骨の健康を守る生活習慣とは?


●たばこ、お酒を控える

たばこ、お酒の飲み過ぎは
骨がもろくなります。

新しい骨をつくる骨芽細胞の抑制や
活性酸素により骨の土台の
コラーゲンが弱くなるからです。

●食事制限するダイエットは避ける

若い頃から食事制限を繰り返すことで、
閉経後に
一気に骨粗鬆症リスクが高くなります。

食事制限による
断食、糖質制限、
1日置き換えダイエット
などを繰り返すと、
カルシウムやビタミンD、タンパク質など
骨をつくる栄養素が
不足してしまいます。

●毎日の運動習慣を心がける

骨に刺激が加わることで
骨が形成されやすくなります。
毎日、カラダを動かしましょう。

●ゆっくりよく噛んで、食事時間20分以上

ゆっくりよく噛んで食べると
骨の土台になる肉や魚、卵などの
タンパク質が
吸収しやすくいなります。

また、
カルシウムの吸収効率も上がります。



🔸骨を強くするカルシウムの応援団


①マグネシウム
 カルシウム1〜2対マグネシウム1のミネラルバランスが理想

②ビタミンD
カルシウム吸収促進

③ビタミンK
カルシウムを骨に
定着させて骨を強くするキーミネラル 


🔸美容にも効果的!骨の健康を保つポイント


閉経した女性や
60歳以上の男性は
特に骨折リスクを反映する
血液検査項目の
ucOC値をチェックし、
骨折や骨粗鬆症対策が必要です。

骨の健康には
骨の量と質を
チェックすることがポイントです。

骨密度と血液検査で
骨の健康を確認してみませんか?

骨の健康を維持することで、
美容面でも大きな効果が
期待できます。

管理栄養士が骨ケアのサポートをします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?