![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153677381/rectangle_large_type_2_bf681c39d3dd7482124929bea9571470.png?width=1200)
Photo by
10972
罰が当たっても懲りない
ある入居者さんに
夏のイベント食、参加するかどうか伺うと、
「わたしは認知症が悪化してしょげている、と家族に伝えておいてくれ」
と、とても落ち込んだ様子でした。
お話をうかがうと、
「本が部屋のゴミ箱に捨ててあった。犯人はわたしに違いないんだけど
おぼえていなくてね。
どうも、しっかりしている時とわけわからない時が
交互にくるらしいんだ。
だから家族に、今のうちならまともに会話ができそうだよ、
とも伝えておいてくれ」
とのことでした。
続いて
「でも、これは自業自得なんだ。高校の時新聞部で
女子校特集ばっかりやっていたから、職権濫用で罰があたったんだろうなあ」
だそうです( *´艸`)
おもしろいのでもう少しお話を聞いているうちに
だんだんいきいきとし始め、
「昔話をしていたら希望が湧いてきたよ。夏になったら女の人連れて
お祭りにでも行こうと思う。
特別メニューもよろしくねっ。」
と、すっかり元気になられたようです。
「回想法」といって、認知症の方と接する際に
昔を振り返っていただくと、精神的に安定したり
口数少ない方がたくさんおしゃべりするようになったりします。
今回、たまたまでしたが( *´艸`)
今後に活かして、
つらい思いをする方がちょっとでも減るように
がんばりたいです。