見出し画像

幼少期、場面緘黙症だったわたし【中学生になる】


紅葉が色づき、
あまりのキレイさに心が浄化される🍁


草花、木々は見ていてほんとうに癒される


*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*


すこし期間が空き、紅葉にも癒されたので、
今日は中学校時代を振り返りたいと思います。


小学生までの生い立ちは過去記事にてどうぞ。
暗めなのでご注意ください_φ(・_・

〜学生時代いやな思い出がある方へ〜
この記事を読むことにより記憶がよみがえり不快な気分にさせてしまう恐れがありますm(_ _)m

ご了承くださる方のみお進みください↓




これまで記事を読んでくださってる方はご存知かもしれませんが、改めて。

。・゜・・゜・。


わたしは幼少期、場面緘黙症という病に悩まされうまく人間関係を築くことができませんでした。


中学高校時代は徐々に発声することができ友達と呼べる子もちらほら。



だけど、、、
人との接し方が分からないわたしは常に他人の顔色をうかがい、じぶんの意見は押し殺しニコニコしながら人に合わせるという処世術しか持ち合わせておらず。とても苦労します。

つねにぎこちない



以上をふまえて、





中学時代のわたし


小学生時代いじめられていたわたしはいじめっ子とおなじ中学校に入学せざるを得ず…


幸いいじめが再発する事はありませんでしたが、毎日ビクビクしながら登校していました。


そんな中、
全然喋らないわたしにでも話しかけてくれる子が居て、(以下、A子ちゃん)仲良くなりおなじテニス部に入部🎾

だけど、人との接し方が分からないわたしは先輩やその他部員たちに疎まれ徐々に孤立していきます。

このイラスト本当に胸が締めつけられる



一緒に入部したA子ちゃんは友達も多くテニスがとても上手でエース的な立ち位置だったので、不器用なわたしには不釣り合いだと勝手に思い込んでしまいます。


そして、徐々に疎遠に。

───────


ある日の休み時間、
廊下でA子ちゃんが、小学生時代わたしをいじめていた1人の女子と喋っているところを目撃💥


ふたりが友達だったことを知りショックを受けたわたしはまたまたぼっちの世界に

💤💤💤


結局、3年間いじめられる事はなかったけど特に楽しいこともなく過ぎ去っていきました。


あっけらかんとしてますが、

人はこわいもの』という歪んだ認知は幼少期からそのままなので、学校に行くことは相変わらず毎日毎日苦痛でした。 

学校ってほんとうにシンドイ




中学時代の個人的思い出は、

高校受験前にただの風邪だと思ってたら強制入院になったこと😬

念の為検査をすることになり、採血をしたらその場で意識を失ってしまいそのまま入院。
結局とくになにか病気だったわけではなく、風邪のひどいバージョン?で点滴とお薬で一週間ほどで退院。


高校は絶対に地元から離れたところへ行くぞ!と決心していたので退院後はしぬほど勉強。
そして無事合格💮


いじめっ子からの解放でわたしはやっと自由の道を歩みます。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


色々綴りましたが、

中学時代のなにより大きな出来事は、父が病気のため他界したこと。

お酒とタバコが尋常じゃない量だったので、そりゃそうだろな…といま冷静に思う。

九州生まれで今ではアウトなバリバリの亭主関白。
食卓では一歩も動かず、テレビをみながら「ビール。」しか発しない。

母と口論し食器が飛び交うケンカもあり、父はものすごくこわい存在だった。

こわすぎてあまり話した記憶がない。

幼少期に旅行や遊園地に行ってる写真は残っているけど、旅先やレジャー先で父がどんな振る舞いをしていたのか、家族となにを話していたのか全く記憶にない。
勉強はもちろん何かを教えてもらった記憶もない。

優しい一面もあったのだろうけど、とにかくこわかった。

そんな父親あってのわたし。

高校入学前だったので新しい制服姿くらい見せてあげたかったな…とおとなになった今なら思える。



家族のことを話すと胸がキリキリ疼くような感覚に陥る。
きっと、特殊な家庭だったから。


社会に出てから、『一人暮らししてる』と言うと、『えーすごい!私寂しがりだからすぐ家族の元に帰っちゃうよー』と言う人に遭遇し、
すごく満たされた家庭で育ったんだな、なんてしあわせな人なんだと思った。

『家族の元に帰りたいと思う』ってどういう気持ちなのだろう。

。・゜・・゜・。

そんなこんなの中学時代。

この世に誕生してからしばらくは暗黒時代だったので今回の執筆もなかなかヘビーでした💫


あたたかいカフェオレでも飲んでこころの充電しよっと☕️

この癒しのことば会議に参加したい



次回はこれまでとはすこし様変わりした高校時代のわたしを振り返りたいと思います。


本日もさいごまでお読みくださりありがとうございました😌


いいなと思ったら応援しよう!