【エッセイ】「ダイエットし始めたらどんどんのめり込んでいってる」話

私は別にそこまで太っているほどではないが、標準体重を目指してダイエットをしている。

何かをすると、「やるならしっかりやろう」と思いすぎてしまう性格で、どんどんストイックになってしまう。

初めは、朝食べていたウインナーを納豆に変えるところから始まった。

外食を少なくすることを意識して、好物のラーメンやトンカツも控えるようにしていった。
(ちなみにここ半年でトンカツは1回しか食べていない。)

ここからだ。

自分で買う肉は鶏胸肉のみになり、常に自家製サラダチキンのストックが冷蔵庫にあるようになる。

冷蔵庫には、納豆、卵、サラダチキン。

飲み物でカロリーを摂ることも控えるようになる。

基本的には、水、お茶、ブラックコーヒー、炭酸水。
たまに他のカロリー0のドリンク。

何か高カロリーな食べたいものがあれば、昼ごはんで。

ついに最近、数値まで厳密に考えるようになってきた。

食料品のカロリー表は以前から見ていて、高タンパク低脂質なものを買うようにはしていた。

しかし最近は、1日摂取カロリー2000kcalで、うちタンパク質100g、脂質45g、糖質300g。
そんなところまで気にするようになった。

間食は基本和菓子かサラダチキン。
主食は基本米。
最近は「完全メシ」も気になっている。

セブンイレブンの焼き鳥丼?は栄養素が本当に素晴らしい。

もう菓子パンや揚げ物、お菓子なんて日常的には口にできない。
罪悪感がすごいから。

プロテインも粉状のもの900gを買い、タンパク質補給や小腹を満たすために飲んでいる。

ちなみに、私はトレーニーでもなければ、ジムにも通っていない。

最近筋トレでスクワットをしてるくらい。

自分の意識では、「ただ緩やかにダイエットしてる人」。

別に何を目指してるわけでもない。

やり始めると、何でもストイックにやってしまう。

ちなみに始めてから7kgは痩せてるので、ちゃんと効果は出てる。

目標まであと3kg。

今年度中に達成したい。

ちなみに12月末まで期間限定で本格的にダイエットを考えている。

12月なんて一番食べすぎちゃいそうだから、その時期にダイエットを本格的にすることで、食べ過ぎと出費を同時に防ぐという作戦だ。

今年はクリスマスケーキもフライドチキンも、
食べないかな…。


いいなと思ったら応援しよう!