![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137716600/rectangle_large_type_2_4ba6ff7f8d9cc305d413f47c2edf108e.jpeg?width=1200)
1990年代半ばの米10年債利回り
![](https://assets.st-note.com/img/1713438719564-pf4W2d1vou.jpg?width=1200)
米10年債利回りが上昇する局面では
ピークが近づくと株価は下落します。
米10年債利回りが下落する時は
基本的に株価は上昇します。
例外はあります。
米10年債利回りが下落する時
株価が急落する場合もあります。
米経済が好調であれば
米10年債利回りが下落する時
株価は上昇します。
米10年債利回りのピークを探る
米10年債利回りのピークがわかれば
安心して株を買い向かうことができます。
米10年債利回りがなぜ上昇するのか?
と言うと基本的にインフレが過熱した時です。
物価が上昇し過ぎた時
政策金利の上昇を予想して
債券トレーダーが
債券に対して売りを仕掛けます。
インフレが沈静化に向かうと
米10年債利回りはピークを迎えます。
米10年債利回りとCPI
![](https://assets.st-note.com/img/1713575040068-KSU6pchax6.jpg?width=1200)
期間1990年~1999年
米10年債利回りとCPIは
概ね相関関係にあります。
CPIが上昇すれば
米10年債利回りも上昇する関係です。
1990年8月からCPIが上昇しているにも関わらず
米10年債利回りは低下しています。
必ずしも米10年債利回りと
CPIは連動しないことがわかります。
1990年8月はイラクがクウェートに侵攻して
オイルショック再来を予感させました。
原油先物は急騰してCPIも上昇しましたが
米10年債利回りは下落し
株式も下落しました。
米10年債利回りに先行する指標①
ここから先は
4,023字
/
10画像
¥ 49,999
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?