![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26429878/rectangle_large_type_2_c53976cf02c9456a3ba0666fb7c542b9.jpg?width=1200)
【在宅勤務】技術的には21世紀だと感動。気持ち的には…【ステイホーム】
やってみて驚いたのは、意外と何でもできてしまうのだなという事です(会社のSE部門がすごく頑張ってくれたのはもちろんですが)。
社内サーバーへのアクセス、勤怠関連の打刻システム、Teamsを使ったミーティング、Office365でのメール使用……全部自宅でできちゃうんですね。
会社のPCを自宅に送ってもらってセットアップしたんですが、送ったのはPC本体だけ。
モニタは自宅PCの物がHDMIポートが2つあったのでそれを使いまわし。キーボード・マウスも自宅のBluetoothの物をスイッチ切り替えで使いまわし。
今こうしてNOTEを書いているモニタ・キーボード・マウス…そして机で、そのまま仕事しちゃうわけです。
SEさん有難うは当然としても、パソコンってほんと進化したなあと思います。なんだかんだで21世紀って来てたんだなあと。
一人はこわい。誰ともしゃべらない
私は一人暮らし。なので仕事に出ないと声を発する機会がありません。
Teamsで会話しようと思えばできますが、仕事しながらの会話ならやっぱりチャットのが便利ですし。
最近は夜中に幼馴染と PS4でボイスチャットでゲームをするのが楽しみになってきました…。
リモートオフィスは、仕事的には全く問題ないですが、仕事外がホントに問題ですね。心病みます。
終わってほしいような、終わってほしくないような
かといってリモートオフィス、気持ち面でも悪いことは無いんですよね。
家事をしながら仕事ができるのは有難い。 洗濯機を回しておいたり、宅急便を受け取ったり、料理の下ごしらえを仕込んでおいたり。
また、自家製のヨーグルトや甘酒、水出しコーヒーなど、家にいないと作りにくいものも積極的に作れるようになりました。
それから、お昼休みには、平日の昼間に自宅の周辺を散歩&お店探しができるのも良かったです。 地元の行きつけのお店が結構できました。
こういったことはある意味、生活が豊かになっているともいえると思います。
お店がぽつぽつと開き始めた今は、結構昼間が楽しいですが、この調子でいけばまた出勤になるわけで。
一人はこわいが、生活の充実を手放すのは惜しい。終わってほしいような、終わってほしくないような……
そんな二律背反な気持ちです。
ていうか、出勤時間の往復1.5時間ぶん多く寝てられたのが、リモートオフィス終わったら無くなっちゃうのが、目下最重要問題ですw
いいなと思ったら応援しよう!
![Osakana](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13711387/profile_efa9d408e91538987014aec580eef6f1.png?width=600&crop=1:1,smart)