![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6256780/rectangle_large_2d2650b1c97cdcb27ca434d7cfa122ec.jpg?width=1200)
育つぶ~『我が家では、家遊びは妻の役割、外遊びはパパの役割』
週末のような夏の太陽が降り注ぐようにになってくると、
雨で外に遊びにいけないときはちょっと寂しい、
というか、困ってしまう。
家の中で息子くんと遊ぶとなると
何かをして一緒に遊ぶというよりは、そばで息子くんが遊ぶのを見ている
という感じになるから。
一方、妻は息子くんとの家遊びが上手だ。
いつも感心してしまう。
例えば、息子くんが黙々と電車を走らせているとき、
妻は自分から乗客になりすます。
妻「○○に行きたいんですけどー? 乗せてくれますかー?」
息子くん「快速なので、止まりませーん」
妻「えーーっ!? さっきから、何本も通過してるんですけどー? もう飛行機で行こうかなー」
息子くん「『まもなく~、○○行き普通電車がまいりま~す』。あっ、来たって!」
乗客と車掌さんで会話してる。
例えば、息子くんが大好きな動画は、
#しまじろう の #ハッピージャムジャム とかダンスの動画にして一緒に踊っている。
家遊びは、完全に妻の得意領域だ。
じゃ、外遊びはどうかというと、
こっちはパパが優勢。
家族みんなで外遊びにいくと、
妻は鉄棒やなわとびとか、息子くんがまだできないことに挑戦させようとする。
息子くんは、妻がそういう誘導をすることを、知っている。
だから妻の誘いに乗らない。
パパはそういうことをあまりしない。
本人のやる気が出れば、自然と取り組もうとすると思うから。
息子くんは、パパが誘導しないことを、知っている。
鬼ごっこ、砂場、ボール投げ、ボール蹴り、自転車(パパは並走)、冒険(知らない場所へ一緒に行く)。
息子くんがしたいことに、とことん付き合う。
だから、外遊びはパパとの方が盛り上がるのかもしれない。
という感じで、我が家には暗黙の役割がある。
妻にしてみれば、昼間男二人で出かけてるので、自分のペースで家事をしたり、自分の時間がとれたりする。
息子くんは、平日は妻と、週末はパパと遊ぶので、バランスがとれる。
パパは、休みの日は息子くんと目いっぱい遊べて嬉しい。
この自然にできた役割は、我が家ではうまく機能しているようだ。
いいなと思ったら応援しよう!
![育つぶ〜パパの育児/子育てつぶやき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29344/profile_d62e5103500318446ea22477c3a6e1ed.jpg?width=600&crop=1:1,smart)