![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102611468/rectangle_large_type_2_f46922f80dfea65cace975d7e5a178ac.jpeg?width=1200)
【松本生活】開運堂のさくら餅
花より団子、と言う言葉がありますが、私は両方とも楽しみたい欲張りなタイプ。
沢山綺麗な姿を見せてくれた桜達は散り出してしまいましたが、最後に味覚で桜を楽しもうと、開運堂さんのさくら餅を購入しました。
ところで、それが発売最終日。滑り込みセーフ。
桜の神様、ありがとうございます。
無知な私は知らなかったのですが、さくら餅には二種類あるらしく、関東風の薄皮のものと、関西風の道明寺種で餡を来るんだものがあるとの事。
関西風の道明寺種と言うのは、餅米で包んだらしく、興味が湧き、そちらを買ってみました。
母と二人分で二つ入りを購入。
小さな箱は丁寧に包装されていて、リボンまで掛けてあります。
何だかトトロからのプレゼントみたいな可愛いフォルムに、見た目だけでキュンとしてしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681052985312-y0G8sz2hfV.jpg?width=1200)
中を開けると、可愛いさくら餅が二つ。
塩漬けの桜の葉に包まれた、ころんとしたフォルム。中にはもちもちした餅米に包まれた餡子のお饅頭が。
葉の塩っ気と、もちもち食感、そして甘過ぎない餡子の相性が抜群でとても美味しかったです。
見て楽しんだ桜。
最後は味でも楽しませてもらいました。
桜が終わっても、次は新緑の時期。
松本の四季を、今後も存分に楽しみたいと思います。