
過去育児日記 394 (2008年8月27日)
~~~~~~~~~~~過去育児日記ココから~~~~~~
ビックリしますよ
我が家のいちこさんは来年一年生なのであります。
それに伴い必要なものがいくつか出てきました。
ランドセルとか、学習机とか、椅子とかね。
幸い、引っ越してきた時にあたくしとゆかが使っていた
机を子供部屋に入れてあります。
椅子さえ購入すれば、もう高校生くらいまでは問題ない部屋に
してあります。
ランドセルは今年度の型落ち品でいいのかな、2008年度モデルを購入していただいてあります。
お義母さんは学習机を買ってあげようか?と仰ってくださいましたが、机で勉強するかどうかもわからないのでお断りいたしました。
あたくし達の机(つまり今使いなさいねと与えてある机)は、中学生位になると膝があたるようなやつなのです。なのでもしも、膝があたりだして、それでも机で勉強したいと言うのであるならば、買ってくださいませんか?とお願いしました。
すると必要なのは椅子。
ちょうど、ベネッセから新入学に備える家具はいかが?なんてご案内が来ていたからサイトを覗いてみましたよ。
ええ
びっくりしました。
44000円。
ですって、よー。奥様っ。(ゆさゆさゆさゆさゆさっ)
いいですか、椅 子 だ け ですよっ。
長い目でみたら安い・・・なんてだまされないぞ。だって勉強なんてどこでも出来るじゃん。私、受験勉強はリビングの机でやってたし。
図書館とか言っていたし。
家庭教師のまーちゃんに教わった時だって、ダイニングだったし。
机と椅子と引き出しだけで18万位するんですけど。こんなもんなんですか?
嘘でしょー。いや、これに18万出すなら皆で旅行に行きたいです。
っつうか、どうせなら
天蓋付きベッドとか猫足の机とかチェストとか。
プリンセス仕様の方が面白くていいじゃん。部屋にまるっきり似合いませんけどね。
~~~~~~~~~~~過去育児日記ココまで~~~~~~~
天蓋付きベッドは私の夢です。結局机は膝がぶつかるまで使い、その後は自習室、リビング、図書館(大学の)で勉強するようになりました。