見出し画像

あれ?何の保証書?(断捨離写真4)

断捨離・・・

今日、取り掛かったのは、取扱説明書の保管場所である引き出し。

引き出しに取扱説明書と保証書が一緒に保管しています。
取扱説明書の方に鉛筆書きで購入年月日を入れておきます。
時々忘れますが・・・。


その引き出しは、もちろん収納の限界があります。
いつも見て見ぬふりをしていましたが、そろそろ整理しないと・・・。


大量の取扱説明書


電化製品だけじゃなく、キッチン用品まで取扱説明書ってあるんです。
おまけに付属品まであって、どこへ保管しておけば良いか悩み、そのまま同じところへ入れておく。
だから、収納の限界はすぐにやってくる。

取扱説明書は、何かトラブルが起きた時に見るくらい。
それでも、万が一のために、どうしても保管しておきたい。

けれど、緊急を要するトラブルは、ネット検索で調べるから、そんなに見ることはない気もする。
その万が一のために、この引き出しは占領されている。

あと、もう一つ。

保証書!


何の保証書?

これがクセモノ!

取扱説明書と一緒にビニール袋でまとめてあるものはわかる。
それが、保管事情により誤って引き分かれてしまった場合、もう何が何だかわかりません。
型式が書いてあっても、調べる気にもなりません。

それに、もう十分使い込んでいるものなら、保証もないのです。

でも、捨てることなく今まであった保証書たち。

今回、キッパリ捨てることにしました。
既に、家中探しても見当たらない電化製品の取扱説明書と保証書と共に・・・。


とりあえず、今回は4分の1を捨てました。

そして、元に戻さず、滅多に使わない押入れの収納ケースへ入れ、引き出しを空けることに成功しました。

私の目指す断捨離の一つに、常に使う物の収納場所を確保すること。

何となく置いておくスペース“があちこちにあることに気づいたんですよね。
とりあえずの保管場所。
そのためか、物を無くすことはほとんど無いと思う。
良いことか、悪いことかは別として。


今回のことで、発見が一つ。
捨てたと思っていた物が、まだ家にありました。

取扱説明書を見返すのも、気づきの一つです。



お片づけのゆつきさん、参考にしています!




最後までご覧いただきありがとうございます。
よかったら、♡スキ、フォローお願いします。
励みになります!

この記事が参加している募集

気に入っていただけたら、サポートお願いします。励みになります!