![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79562926/rectangle_large_type_2_109f0c56ea19ae701ca5bd2d79210641.jpg?width=1200)
記憶にございません
最近、物忘れをするようになった。
ボケたのではない。仕事がとにかく忙しいのだ。次から次へ予定が埋まっていく。会議に打ち合わせに面談。大半がオンライン。ICTの発展で便利になるはずが、ますます多忙になっているのは気のせいだろうか?
そうなってくると、予定の管理が難しくなってくる。基本的にはiPadに予定を書き込んでいるんだけど、矢継ぎ早に「すいません、ちょっといいですか?」と相談事を持ちかけられたり、電話がかかってきてその対応をしていると、予定を書き忘れてしまうことがあった。
それで、重要なオンライン会議の予定を失念したことがあり(幸いにも気づいた仲間が電話してくれた)、背筋が寒くなった。思わず政治家みたいに「記憶にございません」と言い訳しそうになった。
人間の記憶は案外アテにならない。覚えたつもりでもすぐに忘れてしまう。ドイツの心理学者エビングハウスの発表した「エビングハウスの忘却曲線」によると、人は復習しなければ学習したことを、わずか20分後には42%忘れる。1時間だと56%で、1日後だと74%は忘れてしまうのである。
恐ろしや!自分の記憶力を過信してはならない。
これを知った僕はとにかく、その場でメモを取るように習慣づけた。愛用しているのは「RHODIA」のメモ帳。ワイシャツの胸ポケットにちょうど入るサイズなので、何かメモる時にすぐ取り出すことができる。方眼と横線の2種類があるが、僕は横線が入っているメモ帳が好みである。書きやすいので。
もはや、第2の脳みそと言っても良いくらい、僕はこのメモ帳に書き込んでいる。そして予定はここから予定表へ転記することになった。特に重要案件はApple Watchcでリマインダーをかけているので、つい、うっかりを減らすを効果があった。
とりあえずは一安心、かと思いきや先日、見慣れぬ電話番号から着信があった。
「本日17時半からリハビリの予約をお取りだったのですが・・・」いつも通っている整形外科からだった。
アカン!すっかり忘れてた!!
僕はプレイベートの予定も、しっかりと管理せねばなりませんな。
皆様におかれましても、大切なご予定をお忘れなきようお気をつけください。