見出し画像

令和6年度農林水産省政策評価第三者委員会 概要

令和6年度農林水産省政策評価第三者委員会 概要(本文3,351文字)
 
農林水産省は、令和6年8月2日に「令和6年度農林水産省政策評価第三者委員会」を開催し、農政分野、林政分野、および水産行政の令和5年度実施施策に係る政策評価結果と評価書、および令和6年度実施施策に係る測定指標見直しと事前分析について情報公開しました。

かなり広範に渡る内容なので、本記事では食品生産について最も深い関連がある「農政分野」の、特に「食料の安定供給の確保」に関する範囲を中心に取り上げます。林政分野ならびに水産行政については資料をご確認ください。
 
<政策評価第三者委員会とは>

政策評価の客観性を確保し、多様な意見の反映を図るとともに、評価手法及び透明性の向上を図ることを目的として、学識経験を有する者の知見を活用するための農林水産省政策評価第三者委員会を設置し、必要に応じて開催しています。

農林水産省「政策評価第三者委員会」(https://www.maff.go.jp/j/assess/hyoukakai.html)から引用


<政策評価とは>

政策評価は、平成13年に制定された「行政機関が行う政策の評価に関する法律」により、各行政機関で実施されています。
目的としては、各行政機関が所掌する政策の効果を測定分析し、自ら評価を行うことにより、政策の企画立案実施に役立て、効率的で質の高い行政及び成果重視の行政を推進していくとともに、国民に対する行政の説明責任を果たすことです。

農林水産省「政策評価」(https://www.maff.go.jp/j/assess/index.html)から引用
【総務省】行政機関が行う政策の評価に関する法律(https://www.soumu.go.jp/main_content/000515200.pdf)


<評価の基本理念>

国の行政機関は、行政機関が行う政策の評価に関する法律(平成13年法律第86号。以下「政策評価法」という。)の下で、行政機関の政策について適時に効果を把握し、これを基礎として必要な評価を行い、政策の見直しや改善を図っている。
農林水産省においては、農政分野では、食料・農業・農村基本法(平成11年法律第106号)により、その政策対象を「農業」から「食料・農業・農村」に拡大し、「食料の安定供給の確保」、「多面的機能の発揮」、「農業の持続的発展」、「農村の振興」という4つの基本理念の下に、食料・農業・農村基本計画、森林・林業基本計画及び水産基本計画を策定し、おおむね5年ごとにその見直しを行っている。これまでこれらを踏まえた政策評価体系を構築した上で、具体的な政策目標を掲げ政策の効果を定期的に検証し、その評価を踏まえ政策の見直しや改善を行ってきた。

農林水産省政策評価基本計画(配布資料参考1、https://www.maff.go.jp/j/assess/hyoka2/attach/pdf/r6-15.pdf)から抜粋・引用 


<評価結果>
令和5年度実施施策に係る政策評価結果一覧(農政分野、配布資料2-1)
https://www.maff.go.jp/j/assess/hyoka2/attach/pdf/r6-5.pdf
「農政分野」には、「食料の安定供給の確保」のほか、「農業の持続的な発展」、「農村の振興」、「東日本大震災からの復旧・復興と大規模自然災害への対応」の4カテゴリに大別されており、政策分野は17,さらに測定指標は110設定されています。政策分野評価は、「①目標超過達成」、「②目標達成」、「③相当程度進展あり」、「④進展が大きくない」、および「⑤目標に向かっていない」の5段階で評価します。
「食料の安定供給の確保」の評価結果は下のとおり;
1. 新たな価値の創出による需要の開拓
政策分野評価: ③相当程度進展あり
1-1. スマートミール等健康な食事・食環境認証事業者数: 【B評価】
1-2. 6次産業化に取り組んでいる新たな優良事業体数: 【把握中】
1-3. 飲食料品卸売業における売上高に占める経費の割合: 【把握中】
1-4. 場内物流改善体制の構築に取組んでいる卸売市場数: 【B評価】
1-5. 食品製造業の労働生産性: 【B評価】
1-6. ISO規格等の国際規格の制定件数: 【A評価】
1-7. 事業系食品ロス量: 【A評価】
1-8. 飲料用PETボトルの回収率: 【A評価】
2. グローバルマーケットの戦略的な開拓
政策分野評価: ③相当程度進展あり
2-1. 農林水産物・食品の輸出額: 【B評価】
2-2. GFVC推進官民協議会メンバー企業の海外進出数: 【A評価】
2-3. 地理的表示産品の国内登録数: 【A評価】
2-4. 輸出重点品目の海外での1品種あたりの平均品種登録国数: 【A評価】
3. 消費者と食・農とのつながりの深化
政策分野評価: ④進展が大きくない
3-1. 日本型食生活の実践に取り組む人の割合: 【B評価】
3-2. 農林漁業体験を経験した国民の割合: 【C評価】
3-3. 学校給食における地場産物を使用する割合(金額ベース)を現状値(令和元年度)から維持・向上した都道府県の割合: 【B評価】
3-4. 郷土料理や伝統料理を月1回以上食べている国民の割合: 【A評価】
3-5. 産地や生産者を意識して農林水産物・食品を選ぶ国民の割合: 【B評価】
4. 食品の安全確保と消費者の信頼の確保
政策分野評価: ④進展が大きくない
4-1. 有機物や副産物を原料とする普通肥料の生産量の増加率: 【C評価】
4-2. 飼料等の適正製造規範(GMP)ガイドラインに基づく管理手法の導入に取り組む飼料製造工場の割合: 【B評価】
4-3. JFS-A,B,C規格の認証・適合証明取得件数: 【C評価】
4-4. 生鮮食品の「原産地」の不適正表示率: 【A評価】
4-5. 加工食品の義務表示事項(品質に関するもの)の不適正表示率: 【A評価】
4-6. 生産者における農畜水産物の出荷記録の保存(基礎トレーサビリティ)の取組率: 【A評価】
4-7. 流通加工業者における入荷品と出荷品の相互関係を明らかにする記録の保存(内部トレーサビリティ)の取組率: 【A評価】
 
<測定指標見直し>
令和6年度実施施策に係る測定指標見直し一覧(農政分野、配布資料2-3)
https://www.maff.go.jp/j/assess/hyoka2/attach/pdf/r6-7.pdf
「食料の安定供給の確保」においての測定指標の見直しは、「新たな価値の創出による需要の開拓」の「ISO規格等の国際規格の制定件数」の1件のみで、年度ごとの目標値を令和5年度から2件ずつ増加させ、政策全体としての目標値を現在の7件から10件に上方修正させます。
見直しの理由は、
「当面の目標として、令和3年度から令和12年度までの間にISO規格等の国際規格を新たに3件制定し、計7件とすることとしていたが、令和4年度までに国際規格の制定件数が計6件となったこと、ISO規格等の国際規格案の提案等の取組の進捗状況を踏まえ、令和5年度から目標値を上方修正する。」
としています。
 
<食料安全保障の確立>
令和6年度総合評価書 総合的な食料安全保障の確立(配布資料5-1)
(https://www.maff.go.jp/j/assess/hyoka2/attach/pdf/r6-18.pdf)
農林水産省は、「総合的な食料安全保障の確立」の中で「評価結果及び今後の施策の反映」として、政策の有効性が確認され今後も継続が必要であるとし、食料安全保障上のリスクが高まる中、政策の見直しと強化が求められるとしています。
1. 具体的な強化ポイント
1-1. リスク分析と対応策
・ 輸入資材価格の高騰が重大なリスクと判明
・ リスクの点検と対応策の検討が必要
1-2. 国際的な食料需給の把握
・ 衛星データを活用した作柄モニタリングの強化
・ 最新技術を活用し、独自データの把握を目指す
1-3. 輸入穀物等の安定確保
・ 不測の事態に備えた総合的な備蓄の推進
1-4. 国際協力の推進
・ 資金協力を通じた持続可能な農業・食料システムの構築
1-5. 動植物防疫措置の強化
・ 先端技術の活用が必要
2. 食料安全保障の情勢
・ 世界的な食料需要の増加や国際情勢の不安定化により、食料安全保障上のリスクが高まっている
・ 改正食料・農業・農村基本法を施行し、国内農業生産の増大と安定的な輸入及び備蓄の確保を図る
3. 今後の計画
・ 新たな食料・農業・農村基本計画を今年度中に策定予定
・ 必要な見直しを行い、食料安全保障に係る政策に反映させる

<配布資料>
配布資料一覧
https://www.maff.go.jp/j/assess/hyoka2/attach/pdf/r6-1.pdf
議事次第
https://www.maff.go.jp/j/assess/hyoka2/attach/pdf/r6-2.pdf
有識者名簿
https://www.maff.go.jp/j/assess/hyoka2/attach/pdf/r6-3.pdf
資料1 政策評価体系
https://www.maff.go.jp/j/assess/hyoka2/attach/pdf/r6-4.pdf
資料2-1 令和5年度実施施策に係る政策評価結果一覧(農政分野)
https://www.maff.go.jp/j/assess/hyoka2/attach/pdf/r6-5.pdf
資料2-2 令和5年度実施施策に係る政策評価書(農政分野)
https://www.maff.go.jp/j/assess/hyoka2/attach/pdf/r6-6.pdf
資料2-3 令和6年度実施施策に係る測定指標見直し一覧(農政分野)
https://www.maff.go.jp/j/assess/hyoka2/attach/pdf/r6-7.pdf
資料2-4 令和6年度実施施策に係る政策評価の事前分析表(農政分野)
https://www.maff.go.jp/j/assess/hyoka2/attach/pdf/r6-8.pdf
資料3-1 令和6年度実施施策に係る測定指標見直し一覧(林政分野)
https://www.maff.go.jp/j/assess/hyoka2/attach/pdf/r6-9.pdf
資料3-2 令和6年度実施施策に係る政策評価の事前分析表(林政分野)
https://www.maff.go.jp/j/assess/hyoka2/attach/pdf/r6-10.pdf
資料4-1 令和6年度実施施策に係る測定指標見直し一覧及び令和4年度実績の評価のフォローアップ(水産行政分野)
https://www.maff.go.jp/j/assess/hyoka2/attach/pdf/r6-11.pdf
資料4-2 令和6年度実施施策に係る政策評価の事前分析表(水産行政分野)
https://www.maff.go.jp/j/assess/hyoka2/attach/pdf/r6-12.pdf
資料5-1 令和6年度総合評価書 総合的な食料安全保障の確立
https://www.maff.go.jp/j/assess/hyoka2/attach/pdf/r6-18.pdf
資料5-2 総合評価「総合的な食料安全保障の確立」参考資料 URL一覧表
https://www.maff.go.jp/j/assess/hyoka2/attach/pdf/r6-14.pdf
参考1 農林水産省政策評価基本計画
https://www.maff.go.jp/j/assess/hyoka2/attach/pdf/r6-15.pdf
参考2 令和6年度農林水産省政策評価実施計画
https://www.maff.go.jp/j/assess/hyoka2/attach/pdf/r6-16.pdf
参考3 政策評価書の留意事項
https://www.maff.go.jp/j/assess/hyoka2/attach/pdf/r6-17.pdf
 
 
 
<一次情報>
【農林水産省】令和6年度農林水産省政策評価第三者委員会配布資料
https://www.maff.go.jp/j/assess/hyoka2/r6.html
 
<関連情報>
【農林水産省】政策評価第三者委員会
https://www.maff.go.jp/j/assess/hyoukakai.html
【農林水産省】政策評価
https://www.maff.go.jp/j/assess/index.html
 
 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?