キャッシュフロー計算の基礎について
こんにちは、予算管理に特化した税理士&コンサルタントのT.Hiroです。
前回記事で事業再構築補助金やものづくり補助金の情報や、PDCA、OODAループなどの情報についてお伝えしましたが、今回はキャッシュフロー計算書の基礎についてお伝えしたいと思います!
(前回記事もご参照ください!)
1.キャッシュフロー経営の基本
みなさまは、会社のキャッシュフローを考える際、まず思い浮かべるのはどのようなことでしょうか?
キャッシュフロー計算書は、貸借対照表、損益計算書と並び、財務三表と呼ばれる財務諸表ですが、
貸借対照表、損益計算書と比較するとあまりなじみがない概念かもしれません。
キャッシュフロー計算書は、現金の増減とその理由を示す役割があります。
決算の期首にいくらの現金があって、期末にいくら残っているかという現金の流れが把握できます。
キャッシュフロー計算書を確認すれば、現時点で手元にある現金の額を把握することができます。
ちなみに、財務三表のうち、「貸借対照表」はお金の調達方法と運用のしかたを表し、「損益計算書」は利益の生み出し方を表しています。貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書は深く関連していて、企業が置かれている状況を総合的に判断することができます。
2.キャッシュフロー計算書の読み方について
キャッシュフロー計算書は、下記算式のような構造になります。
期末のキャッシュ残高=期首のキャッシュ残高+期中のキャッシュ増額分-期中のキャッシュ減少分
その中に、「営業活動によるキャッシュフロー」「投資活動によるキャッシュフロー」「財務活動によるキャッシュフロー」という3つの区分を作り、よりわかりやすく現金の流れを表しています。
3.営業活動によるキャッシュフロー
「営業活動によるキャッシュフロー」とは、
その企業の中心的な事業が、いくら資金を生み出しているのかを示す項目です。この項目がプラスなら事業が資金を生み出しており、マイナスなら事業によって資金を食いつぶしていると判断できます。
マイナスの場合は、在庫圧縮や売掛金回収サイト短縮、買掛金支払延期などを検討しなくてはなりません。
4.投資活動によるキャッシュフロー
「投資活動によるキャッシュフロー」とは、設備投資や、事業への投資といった投資活動による現金の流れを示しています。
マイナスになっているということは固定資産などを購入しているということであり、プラスになっているということは保有する固定資産などを売却して資金を得ているということです。
5.財務活動によるキャッシュフロー
会社が資金不足に陥ったときの資金調達方法と、借りたお金の返済方法を表すのが「財務活動によるキャッシュフロー」です。
銀行からの借入れや返済、株式の発行などがここに含まれます。
営業キャッシュフローがプラスで、きちんと借入金を返済していれば、財務キャッシュフローはマイナスになります。プラスの場合は融資や出資を受けていることを示します。
6.フリーキャッシュフローについて
営業活動によるキャッシュフローと投資活動によるキャッシュフローを足して求められるのが、会社が自由に使えるお金を表す「フリーキャッシュフロー」です!
投資活動によるキャッシュフローは必要な資金投資によってマイナスになるため、営業活動によるキャッシュフローに足すことによって、「必要な投資額を差し引いたキャッシュの額」を算出することができます。
フリーキャッシュフローがプラスになると、新事業への投資や借入金の返済、株主への配当金、貯蓄など事業拡大や財務体質の改善に現金をあてることができ、余裕のある資金繰りが可能になります。
一方、フリーキャッシュフローがマイナスもしくはゼロの場合、資産売却や金融機関からの借入れによって会社を維持する必要があります。
フリーキャッシュフローを改善するには、売掛金や在庫を圧縮して営業活動によるキャッシュフローを増やすか、不要な固定資産を売却して投資活動によるキャッシュフローを改善することが必要です。
最後までお読みいただきありがとうございました!
次回は、PDCAサイクルの有効活用方法についてお伝えしたいと思います!