見出し画像

新たな経済で未来を問う♪

思わぬところから「警告」が出されようとしている。
こんな投稿をした。

♪ ゴシッパーによるゴシップまみれの偽物のカボチャの馬車が、
  嘘で塗り固められ走り続けている。
  偽物の馬車は魔法が解けずに何処へ行く?

・・・と。
また・・・ネズミさんたちが可哀想だと。

しかし!どうも賢いネズミさんたちは悪いネズミさんたちに弾き飛ばされ下車しているようである。
賢いネズミさんの中には乗らずにシンデレラの馬車の整備に・・・♪
そしたら・・・残るは・・・・・Σ(゚Д゚;エーッ!
それを観ている便乗者・観覧者は?
どげんなるんじゃ・・・と巻き込まれた観覧者の一部に対して心配要素が長きにわたり。

新しい政治が動き始めている。
「巻き込まれた観覧者の心配要素」・・・とは、正そうと動き出した政治が思わぬ負の状態で便乗者のみならず 観覧者へも「警告」を発しようとしていること。

そう・・・新しい政治が動き出したことで早くお気づきの方もいらっしゃるはず。
各都道府県という自治体の動きに歯止めをかけようとしていること。
子育て支援等の様々な助成金制度の見直しを迫られる環境になりつつあるのである。
それを回避しようと、都道府県知事・市町村長が猛烈に動き始めている。
助成金制度等は、我が町福岡もビッグバン等で大きく活躍している。
移住者が増えている・若い人 若い夫婦が増えている・・・喜んでいるときに、手痛い「警告」である。
コロナ後の安定しない経済で助成金制度は大きな大切な役割を果たしている。

昭和40年代から福岡の街づくり・・・九州の街づくりに弊社は貢献させていただいてきた。
取扱商品の変化とともに 経済が変わり、恩返しができる年数に限りが出ていると気が付いたときに意識が変わった。
「時間がない・・・・(T~T)」。

そんな時にゴシップという偽物の馬車が走り出し、諦めざるを得ない環境となった。
ストレートに伝えると、偽物を走らせたゴシッパー自らと便乗者、そして巻き込まれた大勢の観覧者の首を絞める環境になろうとしていることが、新たな政治経済の流れと世界的な世の中の流れから「警告」が発せられようとしていると伝える。

村・街づくりは、政治経済と当たり前に密着している。
正しいと思っていたこと・対処対応が、全て正しいことに変わるとは限らないことを思い知ることにならなければいいが・・・と願っている。

尊敬している人曰く、
「悪を追い詰める、問うことも大切。
 しかし、それをやりすぎると それも悪になることを忘れてはいけない。
 匙加減が大切だよ。」

善悪・正悪は、常に逆転することを心に留めなければならない。

人口減少、技術者減少・・・国内は様々な分野で成長の流れが変化しようとしている。
確実に、その速度が落ちることは一目瞭然である。
何より 自然が嘲笑うように災害が増え始めている。
新たな政治経済が動き始めた今、暫くはやはり慎重さが求められると感じる。
貴方は、どのようにお考えですか?


**********************
COHIBAのちょっと一息♪

カボチャの馬車から私は降ろされましてね~♪

え?偽のカボチャの馬車ですか?
走っていくのを観ましたね~。
道すがら留まった馬車に乗った賢いネズミさんたちには声はかけました。
はい?そうそう・・・マガジンでも「なんとな~く」声を掛けましたね~。
チュウチュウならぬ ブツブツ言いながら降りたようでしたよ~♪
まだ乗って喜んでるネズミさんたちもいました♪
カボチャの馬車の乗り心地ですか?
お城まで行ってませんから わかりません。
未だ乗ったことがないベントレーの車の方がいいですね~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪