![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137847795/rectangle_large_type_2_1c26282c73eed369451a21d0b846263a.png?width=1200)
SIGMA 85mm F1.4 DG DN Art
タムロン28-75のボケ質が好みじゃないことに気づいたタイミングでちょうどよく発売されたのがミラーレス版のSIGMA 85Art
カメラ系のYouTubeでの評判もよく85GMの半額以下。
ポートレートが何かもよく分かっていなかったが人物撮影に良いなら、間違いなく人物である子供でも良いだろうと思い買ってみることにした。
ソニー純正のFE85mmF1.8もあったがF1.4を使ってみたかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137841673/picture_pc_d8cdcbf76fa0313ca4d7167718d00af8.png?width=1200)
結果は最高。
もちろんF2.8のタムロンより圧倒的にボケるし、
ピント面の解像感も良い。
なによりボケ質が全く違った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137841308/picture_pc_348f703b0b24027cf6b3df139e27019c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137841307/picture_pc_ce3c4790ff39b286e4099169353d2e03.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137841311/picture_pc_fc28c8a26aa393bb9ddfec5e3bb7a292.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137841305/picture_pc_960281dfdb65b3a7fbf457ae5e9a5009.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137841312/picture_pc_48ad291ee6ccc254ef075165c2dbe2da.png?width=1200)
背景に直線的な物があっても2線ボケ感がない、うるさくない。
レンズ本体のデザインも質感も良い。
ART最高。
絞り開放でレモンボケにはなるけど別に嫌ではない。
弱点があるとするなら
フード根元側の滑り止めっぽいところが汚れる。
ホコリがつくと落ちづらい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137842974/picture_pc_522da4c2f5c04627cfa641d078df51cd.png?width=1200)
もう一つの弱点はAF。
AF速度になんの不満もないのだけど追従性がよくない。
合焦した後で被写体が手前に動いてくるとすぐにハズす。余裕でピントを見失う。
子供がこっちに走ってくると全然無理。
幼稚園の運動会でも使ったがピンボケ量産。
AF性能についてネットの評判を見てみたが不満はあまり見当たらない。
おそらくポトレート用途の人が多いからと思う。
ポートレートとは、一般的に被写体が撮られていることを意識した写真で、ポーズをとったりする様なものを指すらしい。
子供と遊びながら撮るような写真は人物撮影だとしても、ポートレートというよりスナップのくくりっぽい。
ということで、ポートレート用レンズのAF追従性能に文句を言うことがおかしいのかもしれない。
ただ、使用しているボディがα7iiiと古いので、AI-AFを搭載した最新機種であれば追従性にも違いがあるかも。
被写体が手前に動きさえしなければ小さく軽いし写りは最高なのでおすすめです。
※先月から注文急増(今更なぜ?)により受注停止しているようです。