映画の外側 『甘い生活』(1959)
キャスト
監督
フェデリコ・フェリーニ
出演者
マルチェロ・マストロヤンニ
アニタ・エクバーグ
アヌーク・エーメ
音楽
ニーノ・ロータ
あらすじ
作家志望の夢を抱いてローマに出た青年マルチェロ・ルビーニ(マルチェロ・マストロヤンニ)は、今は社交界ゴシップ専門のトップ屋となった。憧れた都は退廃と無気力以外の何ものでもなかった。カトリックもキリストの像をヘリコプターで運ぶなど、華やかな示威をした。豪華なナイトクラブでは、ローマの大富豪の娘マッダレーナ(アヌーク・エーメ)にめぐり会った。場末の夜の女の宿でマルチェロと一夜をすごすことも、彼女にとってはほんの気まぐれだった。郊外のわびしい家に帰った時、マルチェロは同棲中の愛人エンマが服毒して苦しんでいるのを見た。しかし悔いる気持も永くは続かなかった。彼はハリウッドのグラマー女優(アニタ・エクバーグ)を迎えると、野外で狂乱の宵を過し、名所トレーヴィの泉で戯れた。ローマ地方の郊外で奇蹟が起きた。再び聖母出現の日の聖地はテレビ・カメラに包囲され、奇蹟にあやかろうと横たわる病人の上に豪雨が降りそそいだ。日頃マルチェロのため悩みの絶えぬエンマは熱狂して信じた。二人は友人スタイナー(アラン・キュニー)の家を訪れ、調和と安らぎに満ちたその生活を羨んだ。或る夜、豪壮な館のパーティーに出たマルチェロは、虚脱したように歓楽をむさぼる貴族たちの仲間入りをした。スタイナーは死んだ。子供を連れた無理心中だった。平和に見えた一家のこの悲劇の深さはマルチェロの残った夢をすべて消した。その場限りの快楽の他に今の彼は何を望んだろう。やがて海に近い別荘でこの世のものとも思えぬ乱痴気騒ぎの狂宴がくりひろげられた。マルチェロは自ら狂乱の中に没入した。夜明け方、人々は快楽に疲れ果てた体をひきずって海辺に出た。波打ち際に打ち上げられた怪魚は、腐敗し悪臭を放ち、彼らの姿そのものだった。彼方から顔みしりの少女ヴァレリアが何か叫んでいる。その声は波に消されて彼の耳には入らない。真実の生命の清純さに溢れる少女に背を向けて、マルチェロは砂浜を別荘の方へと戻って行った。
・この映画に登場する主人公の友人でスクープ狙いのゴシップ専門カメラマン、パパラッツォが、「パパラッチ」という言葉の語源となりました。
脚本
・フェリーニとトゥリオ・ピネリ、エンニオ・フライアーノが共同で書いた原案を、この三人にブルネロ・ロンディが加わった四人が共同脚色しました。
当初フェリーニが考えていたタイトルは「紀元2000年のバビロン」というタイトルだったそうです。
キャスティング
・本作はもともとは『道』『カビリアの夜』を製作したディーノ・デ・ラウレンティスが継続してプロデューサーをつとめることになっていて、ラウレンティスは主人公にハリウッドで売り出し中だったポール・ニューマンを起用することを画策していました。しかしフェリーニがそれを拒絶したため、ラウレンティスは本作から手を引くことになり、フェリーニが主役に抜擢したのはルキノ・ヴィスコンティ監督の『白夜』などに出演していたマルチェロ・マストロヤンニでした。
・劇中、マストロヤンニから「ニコ!」と呼びかけられるモデル風美女は、『The Velvet Underground and Nico』(1967年)のボーカルのニコご本人です。
彼女は撮影現場を訪れ、フェリーニに一目置かれました。
フェリーニはニコをそのまま「ニコ」という役名で、主要なキャストとして抜擢することに決めました。
この頃までにニコはニューヨークに定住していて、演技指導者のリー・ストラスバーグのもとで女優のトレーニングを始めていたそうです。
美術
・衣装、美術のピエロ・ゲラルディは『8 1/2』でもセットデザインを担当することになりますが、本作ではサンピエトロ寺院の内部やナイトクラブや富豪のビーチハウスなど80以上ものスタジオセットを組んだのだとか。唯一ロケーション撮影されたのは、旧館で夜明かしをする場面での貴族の城だったそうです。
時代背景
・
ウィルマ・モンテージ殺害事件のエピソードからインスピレーションを得て本作は製作された。
モンテージ事件 (1953年)
被害者のウィルマは芸能界にあこがれていました。
またとても美しかったので幾つかの映画にも端役で出演していたましたが、事件発生時はポテンツァの刑事と結婚直前でした。
海岸で頭部が水に浸かった状態で発見された遺体は半裸で、バック、ガーターベルト、ストッキング、スカートは身に付けていなかったそうです。
当初、事故とされたものの、実は上流階級の人間がその女性の死に関与しているという風聞が立ち、政財界、上流階級を巻き込んだ、一大スキャンダルに発展したそうです。
数年間、イタリアの世間を騒がしたものの、結局、水死事故だったことが判明して沈静化したそうです。