![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105958678/rectangle_large_type_2_7575dfb135de44fe9239310d51814e81.png?width=1200)
ASD息子(赤ちゃん時代①)
息子がASDと全くわかっていなかった
赤ちゃん時代、どんなだったか
思い出して書いてみる。
①何を持たせても口に入れない
赤ちゃんって、
手に掴んだ物をとりあえず口に入れるよね。
だからヨダレ🤤すごいし
ヨダレかけとか使うんだろうが、
息子はそれが全くなかった😂
何を持たせても
口に持っていくことはなく
ひたすら
ジーーーーーーッと観察。
色んな角度を変えてみては
ジーーーーーーッ👁️と
見るだけ。
だからさ、
ヨダレも出ない訳よ😂
出産祝いにいただいたヨダレかけ、
これいつ使うんだろう…と思いながら
オシャレで付けてたくらい。
てこーとーはーーーどーゆーことか…
オッパイ意外は口にしない
→哺乳瓶(乳首も色んなものを試したが🆖)、
ストロー、マグマグ、どれも一切ダメ🙅♀️
もちろん搾乳機で絞ったオッパイも
哺乳瓶では一切ダメだった…
本物思考ってことよね😂
ニセ乳はムーリー🙅♀️ってことで
断固拒否。
私も個人事業主として
バリバリ美容の仕事してたんで
預けなきゃいけないのに
これは大試練だったな…
生後4ヶ月から
職場近くの託児所に預けることにしたのだけど
オッパイ意外は無理だから
2〜3時間が限界。
託児所に着いて飲ませて
2〜3時間後に託児所に戻って
託児所でオッパイ飲ませて帰宅。
夏場は水分補給が心配だから
パックの麦茶を買って行くんだけど
ストロー吸わないから、
保育士さんに
『口の中でピュッて押してください』
って言ったの覚えてる😂
歯も生え始め
早く離乳食を食べてはじめて
くれないかなぁと思って
赤ちゃんせんべいを持たせてみても
じーーーーーーーーーーっと
観察。
ちょっと強引に口に持っていくと
全力で下で押し出す。
口に何かを持っていこうとすると
首が180度回るんじゃないかくらい
全力で顔を背けて拒否。
それくらい
全く『食べる』
ということに興味がなかったね。
だんだん成長共に
ボーロは食べてくれるようになったよ。
長くなったので
続きはまた。
読んでくれた方
ありがとうございます🙏
📷Instagram (私はこんな人です🥸)
お話会などのお知らせは
公式LINEから↓
![](https://assets.st-note.com/img/1691569253799-5igloPKvVR.png)