
大切な事は男子新体操が教えてくれた
日本人の強みって何だと思いますか?
今日、日本が世界から遅れをとるなか、
僕らは日本人としての強みを理解し、最大限活用して世界と協力していく必要があると思います。
僕は大学の2年間だけですが男子新体操の経験があるので、男子新体操というジャンルには日本人が日本人たる要素が凝縮されている様な気がしています。
男子新体操は日本発祥のスポーツで特に礼儀や規律を重んじます。
競技に対する真摯な姿勢
毎日自分からアドバイスを求めにいく謙虚な姿勢
道具、場所に感謝する姿勢
など,,
男子新体操人は当たり前に当たり前のことをこなせる人材が多いと感じます。
#それが難しい
どれをとっても大人になるに連れて忘れがちなものばかりです。
僕は特に、外部から参入した人間だったのでそのあたりをとても強く感じました。
そして当時より少し歳をとり、
社会に揉まれた自分自身が気付いた事は
これらの行動はすべて”信頼”に繋がっているという事でした。
僕の思う日本人の強みは、物事に真摯に謙虚に丁寧に向き合う事のできる姿勢。
それは世界の人々から見ても信頼に値する行動であるという事。
信頼関係に国境はないと思います。
英語が流暢に話せるから、技術や才能があるからといって信頼関係は築けるものではありません。
やはり、その技術を裏付ける日々の繊細な行動が信頼関係を築かせると思います。
僕ら日本人としての強みを残しつつ、変えて行かなければいけないポイントは柔軟に対応していく。
変化に対応出来ない人材は自滅します。
僕はその光景を見ました。
↓その点は以前投稿させて頂きました
https://note.com/fine_hare862/n/n491f3c508b96
日本人はもっともっと外に出て、学んで、
自分の中に勝手に形作られた考えや習慣をぶち壊しに行くべきだと思います。
次の世代に誇れる日本を残していくために。
皆さんが今取り組まれている事もひょっとしたら
気づいていないだけで世界から見たらとても価値のある事かも知れません。
それを知るにはやはり、少し外の世界のドアを叩いてみるのが良い方法のひとつかも知れません。
#というお前はどうなんや
#偉そうに語っとらんとはよ技術つけてアクション起こせ
#時間はないぞ