![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154756554/rectangle_large_type_2_1fdc2ae4a13e6edf24a1986673201eec.png?width=1200)
他人と比べてしまうあなたへ!メンタルが下がったときの5つの対処法
他人と比べてしまうときって
本当にメンタル下がってしまうんですよね。
たとえば、
「◯◯さんはうまくいっているのに私は…」
「同期は出世したのにおれは…」
「同級生はみんなレギュラーになったのに僕だけ…」
こんな経験をしたことはりませんか?
このときは
自己肯定感がめちゃくちゃ下がっています。
しかも”最大級”にです!
この悔しさをバネに
頑張れる人はそのまま突っ走れます。
ただ、突っ走れる人は稀で
なかなかそうもいかない。
ずーーっと凹んだり
悪い方向に考えてしまうものですよね。
その気持ち
僕もすごくわかります!
僕は看護師14年やって、
ライター3年やってきたけど…
看護師のときもライターのときも
他人と比較して気分が上がったり下がったりしていました。
今は結構、前向きに取り組めrうようになりましたが、
ときには「メンタル落ちてんなー」と実感することもあります。
今だってメンタルが下がるときがあります。
メンタルが下がっていると、
「◯◯さんにあって、自分にないもの」ばかりを考えがち
基本的に、ネガティブになっているときは
「あー、これもダメだ」
「あー、あれもダメだ」
「あー、それもダメだ」
「あー、どこもダメだ」
などと、人って考えるようになっています。
とにかくネガティブになるんですよね。
悪いことばかり探してしまいます。
この状況が続くと、
ライターとして一歩進めないばかりか、
後退したり、最悪のケースではライターを辞めてしまったりします。
なので、
これから紹介する5つの対処法を必ずチェックしてくださいね。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?